後鳥羽上皇

ごとばじょうこう

生没年 : 1180~1239

鎌倉初期(在位1183~1198)の第82代天皇。高倉天皇を父とし、七条院坊門殖子を母とする。1183年に平氏が安徳天皇を擁して西走した後、祖父後白河法皇の院政のもとで即位。1192年法皇没後は、自らが政治を執り、譲位した後は、1198年~1221年にかけて院政を行った。この間、武芸振興に注力し、西面の武士を新設して武力を充実を図り、公家勢力の拡充に尽力した。さらに子順徳天皇らと組んで倒幕を計画、1221年倒幕の院宣を発した。しかし、幕府の大軍に完敗(永久の乱)、隠岐に流され、その地で没した。和歌にも優れ、「後鳥羽院御集」「遠島百首」等の歌集がある。1201年には和歌所を設け、藤原定家らを新古今集の選者に任命した。 宇陀市室生区にある弥勒磨崖仏(大野寺)は後鳥羽上皇の勅願により造立されたといわれている。