生没年 : 1644~1694
江戸中期の俳人。もともと伊賀上野藤堂藩士であったが、若くして身分を捨て、町人の世界に足を踏み入れる。江戸では北村季吟門として貞門俳諧に続き、談林派の俳諧を学んだ。のちに「さび」「しおり」「細み」などを根本理念とした蕉風を開拓し、俳諧を芸術として確立した。自身が日本文学を代表する俳人となっただけでなく、蕉門十哲をはじめ、すぐれた門弟を数多く輩出させた。各地を旅し、名句と紀行文を残したが、特に『奥の細道』は有名。旅中に客死した。