HOME > 奈良大和路歴史巡行特別ツアー |
|

|
|
 |
大和の早春を告げる「お水取り」。
正しくは修二会といい、十一面観音に過ちを懺悔して除災招福を祈る行法です。
奈良時代から一度の中断もなく続けられ、平成22年で1259回を迎えます。
連綿と続けられてきた大和を代表する伝統行事へのご理解をさらに深めていただこうと企画しました。 |
(講師:西山厚 氏) |
東大寺二月堂修二会(お水取り) 「十一面観音悔過法要」 |
|
|
◆ ツアー内容 |
|
|
 |
旅行日程 |
平成22年3月4日(木)~5日(金) 1泊2日 |
|
|
|
 |
講 師 |
奈良国立博物館 学芸部長 西山 厚 氏 |
|
|
|
 |
コ ー ス |
4日 |
11:40 |
東大寺集合
二月堂 局(日中・日没の行)見学 |
14:00頃 |
西山先生とともに東大寺境内散策
「お水取り」ゆかりの建物
(若狭井外観、参籠宿所外観、湯屋外観、良弁杉、法華堂等) |
16:00 |
北参籠所(西山先生による講義) |
17:20頃 |
ご夕食(ご夕食後、解散) |
19:00 |
おたいまつ(芝生または登廊上で見学<場所は自由選択>)
初夜の行、神名帳、 咒師作法(男性は礼堂、女性は局にて) |
23:00頃 |
送迎車にてホテルへ |
5日 |
9:30 |
ホテル~奈良国立博物館
(特別陳列「お水取り」ボランティアガイドによる列品解説) |
11:30頃 |
頭塔見学 |
12:30頃 |
ご昼食 |
14:00頃 |
大仏殿特別拝観(西山先生が同行解説) |
15:00 |
解散 |
|
|
|
|
 |
集合場所 |
東大寺 3月4日(木) 午前11時40分 |
|
|
|
 |
旅行代金 |
|
|
|
|
|
|
|
|
※参加料には、宿泊1泊(3月4日ホテルサンルート奈良、1名1室利用)
食事3回分(3月4日夕食、5日朝食・昼食)、拝観・入場料、交通費を含む。(消費税込)
※2~3名様で1室利用をご利用される場合は、お申し込みハガキにその旨を明記ください。 |
|
|
◆ お問い合わせ・お申し込み |
|
|
 |
お申込方法 |
官製ハガキにご住所・ご氏名・年齢・ご人数・同行者のご氏名を明記のうえ下記のところまでご郵送ください。
お申込多数の場合は、抽選にてご予約を決定させていただきます。 |
|
|
|
 |
お送り先 |
〒630-8651
奈良市大宮町1丁目1番25号
奈良交通株式会社 本社旅行センター「お水取り」係 |
|
|
|
 |
締 切 日 |
平成22年1月23日(土) 当日消印有効 |
|
|
|
 |
募集定員 |
40名(お申込が多数の場合は、抽選にてご予約を決定させていただきます。) |
|
|
|
 |
お問合せ |
奈良交通株式会社 旅行事業部 本社旅行センター
TEL 0742-24-1280 受付時間10:00~17:30(土・日・祝日 休業) |
|
|
|
|
《監 修》一般財団法人 奈良県ビジターズビューロー
《旅行企画・実施》奈良交通株式会社 旅行事業部 本社旅行センター
官公庁長官登録旅行業1646号 (社)日本旅行業協会(JATA)会員
〒630-8651 奈良市大宮町1-1-25
総合旅行業務取扱管理者 佐藤博実 (担当 箕倉) |
|
|
チラシのダウンロードはこちら |
|
|
© NARA VISITORS BUREAU All rights reserved. |