織田信長

おだのぶなが

生没年 : 1534~1582

戦国・安土桃山時代の武将。幼名を吉法師という。臣下の平手政秀の諫死によって改めたといわれる。秀長の死後、織田一族を統一、さらに、尾張も平定した。駿河の今川義元の侵入を桶狭間で奇襲。1568年足利義昭を将軍職に擁立し京に入り、大和などを平定した。1571年浅井・浅倉氏を討ち(姉川の戦い)、翌年比叡山延暦寺焼討を強行。さらには、1573年に足利義昭を追放し、名実ともに室町幕府を滅ぼした。内政的にも検地、道路整備、撰銭令・楽市楽座などの諸施策を実施し、領国に反映をもたらした。1582年、備中高松城を攻撃中であった豊臣秀吉を援助するため京都に入り、本能寺において部将明智光秀に殺される。