もっと奈良を楽しむ

URL facebook Twitter

特別な場所の、特別なリストランテ

取材先 「リストランテ オルケストラータ」

イタリアンで発信される奈良食材

 奈良公園の奥に、園内であるにもかかわらず、自由気ままが許された鹿たちが唯一入ることのできない特別なエリアがある。それが、若草山を借景に広がる「奈良春日野国際フォーラム 甍 ~I・RA・KA~(旧奈良県新公会堂)」の日本庭園。今春、この豊かな風景を独り占めにできるイタリア料理の店「リストランテ オルケストラータ」がフォーラム内にオープンした。
 手がけるのは、全国に広くレストランを展開する株式会社ひらまつ。腕を振るうのは、ひらまつ気鋭のシェフ・吉越氏だ。

春野菜のスパゲッティ―
帆立貝と蕗の薹のバターソース

 周辺の農家からのまさに“もぎたて”野菜が集まり、ズラリと並ぶ直売所。吉越シェフの1日は、毎日訪れるここでの朝採れ新鮮野菜の買い付けからはじまる。「甘いものは甘い、苦いものはしっかり苦い。自然そのものの力強さが大和の野菜にはありますね」と吉越シェフ。大量生産ではなかったり、形が少し不揃いだったり。そうしたことから市場には出回っていないけれど、驚くほどおいしい野菜に、ここ奈良でたくさん出合ったという。
 農家さんとの個別のつきあいも広がった。例えば「完熟のトマトが欲しい」と相談すれば注文通りの大きさ、ベストの状態で用意してくれる。そうした細かな要望への対応が、イタリアンで表現された野菜の繊細なハーモニーへと結実していく。大和牛や大和肉鶏といった素材のポテンシャルも、地元食材との組み合わせだからこそここまで引き出すことができるのだろう。

演出に込められたストーリー

活けオマール海老と浅蜊のスパゲッティ―
トマトのスプーマと海老のジュのソース

 さらに付け加えたいのが盛り付けの妙。1品目の前菜が目の前に運ばれてきた瞬間から、その奥に広がる世界にググっと引き込まれてしまうのだ。
 あるときは、こっそり仕込んだ吉野杉の香りで古の都・奈良というロケーションを喚起し、またあるときは、氷の台座で夏の思い出を呼び覚ましたり。その上で四季を色鮮やかに写し取り、まるで芸術作品のようなメニューを現出させる。
 しかも、それらは単なるサプライズにとどまらない。各々の料理をよりおいしく引き立てる効果も担っているのだ。ひと皿ごとに循環し、完結するアイデアたっぷりの演出は「食べるのが惜しい」などというレベルではない。けれど、香りも氷も時間とともに変化してしまうもの。最良の状態を逃さずに味わわなければ、それこそ惜しい。
 そして、その想いは次のひと皿への期待へとつながっていく。
 まさに五感に響く料理である。
 現在のテーマは“奈良”の風景と一体化した演出。この地を訪れて触れた感動を、食事の場面でも途切れさせることなく楽しんでもらいたい、と吉越シェフは語る。「そのうちに、深い歴史に根ざした文化をアレンジし、表現していけたらいいですね」

上質に満たされるひととき

 膨らむアイデアと奈良食材が織りなす、ここでしか味わうことのできないイタリアン。ぜひともソムリエおすすめのワインを傾けたいところだが、お酒を飲まなくても大丈夫。奈良食材や地元フルーツを使ったフレッシュなノンアルコールカクテルも充実しており、料理に相性ピッタリのドリンクを提供してくれる。
 もちろん、一面ガラス張りの窓から眺める景色も抜群。今の季節は、生き生きと弾けるような緑がまぶしい限り。時間帯によってはそれらが店内にやわらかに反射し、まるで森に包まれるかのようだ。春は桜の花びらの乱舞、秋には紅葉のグラデーション。お馴染みのはずの鹿たちのいない庭園は静かで、けれど雄弁に季節の移ろいを語りかけてくれる。
 オープン数カ月で特に女性に圧倒的な支持を得た秘密は、すべてに洗練された上質なひとときにあるのだろう。
 極上のホスピタリティも、そんな願望を満足させてくれる。
 そう、ここは特別な空間なのだ。

 夏季もイベントは盛りだくさんだ。7月22日(金)には「奈良県と吉越シェフの定例ディナー」の夏の会が決定。「夏の朝採り奈良食材で彩るイタリア料理の夕べ」と題して開催されるほか、夏休みならではのファミリープランも登場する。さらに県内の町や村の名産品を使ったコラボ料理の企画も進行中だ。
 また詳細はここには記せないが、通常メニューにもちょっとした遊び心あり。どんなお楽しみかは、ぜひご自身で確かめてほしい。

文:宮家美樹
本文中の情報は平成28年6月30日時点のものです

リストランテ オルケストラータ

奈良県奈良市春日野町101
奈良春日野国際フォーラム甍1F
0742-20-7321

ランチ 3,500円~
11:00~(14:00 L.O.)

ディナー9,500円~
17:30~(20:00 L.O.)

定休日
毎週月曜日
(祝日の場合は翌日に振替)

(税サ別)
詳細はこちら

※写真はすべてイメージです。諸般の事情で様子が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※各ページの記載記事、写真の無断転載を禁じます。
※Googleマップはあくまで参考情報です。正確なルート表示を保証するものではありません。
※地図のご利用は当サイトが提供している地図データ(PDF)をご利用ください。
※休業日や営業時間等は、施設の都合等により変更になることがありますので、ご注意ください。
※各施設への見学等は事前の確認をお願いします。