柿本人麻呂

かきのもとのひとまろ

生没年 : 不詳

7世紀後半~8世紀初めの歌人。また、経歴についてもほとんどわかっていない。「人麿」とも書く。ごく低い官吏であったにもかかわらず、藤原京時代に宮廷歌人として持統天皇文武天皇の行幸や諸皇子の旅に従って、近畿はもちろん、中国・九州にも旅行した。各地で数多くの歌をよみ、万葉集にも長歌18、短歌60余が載せられている。長歌・短歌ともに優れていたが、特に長歌は雄大な調子を持ち、重厚で格調高い作風に特徴がある。このように、「万葉集」第一の歌人として活躍し、後世には歌聖と称せられた。 奈良県葛城市には、人麻呂の遺骸が葬られたといわれる柿本神社がある。