7/ 17)〜
9/ 12
大和百景 -館蔵品で巡る奈良・大和路-
●会場/奈良県立美術館●入場料/一般400円●主催/奈良県立美術館●お問い合わせ先/0742-23-3968●館蔵の近代日本の洋画、日本画、版画の中から、奈良・大和路を描いた作品約100点を展示します。

7/ 21)〜
9/ 26
特別展「仏像修理100年」
●会場/奈良国立博物館●入場料/一般1000円(至宝の仏像展と共通)●主催/奈良国立博物館●お問い合わせ先/0742-22-4478●文化財の保存修理の始まりは明治31年に遡ります。それから太平洋戦争を挟んで百十年余り、仏像修理の歴史を振り返ります。

7/ 21)〜
9/ 26
なら仏像館開幕記念特別展 「至宝の仏像 -東大寺法華堂金剛力士像特別公開-」
●会場/奈良国立博物館●入場料/一般1,000円(仏像修理100年展と共通)●主催/奈良国立博物館●お問い合わせ先/0742-22-4478●「旧帝国奈良博物館本館」はこの夏「なら仏像館」に生まれ変わります。東大寺法華堂の国宝・脱活乾漆金剛力士像が寺外で初公開されます。

8/ 1)〜
9/ 30
小林弘典 元気の出る絵画展 Vol.2
●会場/茶絽んあい(橿原市大軽町)●入場料/無料●主催/有限会社リノ・ユニバーサル●お問い合わせ先/美馬:0742-64-4304●橿原市在住の小林弘典氏。大阪芸大を卒業後、様々な困難に立ち向かいながら、絵本作家を目指す小林氏のカラフルで力強い原画展。

9/ 4)〜
11/ 14
平城遷都1300年記念 「入江泰吉傑作選-大和路-」後期
●会場/入江泰吉記念奈良市写真美術館●入場料/一般500円●主催/入江泰吉記念奈良市写真美術館●お問い合わせ先/0742-22-9811●過去に出展した入江作品の中から厳選した風景や仏像作品を紹介。入江泰吉珠玉の作品を一堂に会し、その魅力に迫ります。

9/ 10)〜
9/ 12
長谷川光珠書作展並びに一門展
●会場/ふたかみ文化センター(市民ギャラリー)●入場料/無料●主催/書の庵●お問い合わせ先/長谷川光珠:0745-78-2443●全長4mの大作から小品迄、毎年来場者に楽しんで頂いております。3年前からは万葉をテーマに取り組み、全員の心が結束しています。

9/ 10)〜
10/ 31
“三沢かずこ展”-BLUE-
●会場/喜多美術館新館●入場料/入館料大人1,000円●主催/(財)喜多美術館●お問い合わせ先/0744-45-2849●10年以上前から、青の抽象画を日本・欧州で開催し続けている三沢氏の、作品毎に微妙に異なる深い青は、三沢ブルーと言われています。

9/ 11)〜
9/ 15
二上工房見学会
●会場/二上工房(葛城市染野123)●入場料/無料●主催/二上窯まんだら焼工房●お問い合わせ先/中井:0745-48-4880●やきもの工房を見学してみませんか。二上山の麓にある二上工房は、まんだら焼きで有名です。展示即売も開催しています。

9/ 14)〜
9/ 19
楽創会展
●会場/奈良市美術館●入場料/無料●主催/楽創会●お問い合わせ先/北野:0742-48-9828●「楽創会」は「自由に楽しく創る」をモットーにしています。日頃の成果である油彩画・水彩画・ガラス工芸品を展示します。

9/ 17)〜
9/ 20
竹工芸教室15周年記念作品展
●会場/宇陀市榛原総合センター3階(大ホール)●入場料/無料●主催/財団法人宇陀市文化スポーツ振興団●お問い合わせ先/0745-82-6561●全国展等入選作品および教室生・卒業生の作品約130点を展示しています。

9/ 18)・
19
大和高田市創作展
●会場/さざんかホール(展示ホール)●入場料/無料●主催/大和高田市文化協会●お問い合わせ先/0745-53-8200●大和高田市文化協会創作部280名余りの会員による作品を展示します。

9/ 19)・
20
第36回奈良市茶華道展覧会
●会場/奈良市中央武道場●入場料/無料●主催/奈良市茶華道連盟●お問い合わせ先/岡本:0742-46-8585●いけ花やお茶を通じて青少年及び一般市民の情操教育に資するとともに伝統芸術の育成を図り、文化の発展普及の推進を目的としています。

9/ 22)〜
9/ 26

池洲・岡田 二人展
●会場/トーク安堵カルチャーセンター●入場料/無料●主催/岡田全良●お問い合わせ先/岡田:0743-57-2728●安堵町の今と昭和10〜20年頃の社寺の几物・奈良・斑鳩の里等々。他に小品多数の油彩画と木版画の作品展です。

9/ 22)〜
9/ 26

奈良・無双窯 大前芳春・辻弥生 陶磁展
●会場/奈良県商工観光館1階匠ギャラリー●入場料/無料●主催/奈良・無双窯●お問い合わせ先/大前:0745-93-2760●青白磁の淡い色合い、紫の古しえの色合い、室生土の特徴ある土味、それぞれの持ち味をいかした作品群です。

9/ 23)〜
9/ 26

第17回「きりえ空間」その仲間たち展 同時開催 室生里めぐり
●会場/「きりえ空間」展示場(宇陀市室生区胎中の里えもとさんち)●入場料/無料●主催/切り絵サークルきりえタイムズふるさと元気連絡会●お問い合わせ先/江本:0745-93-2370●なつかしさとのどかな山里風景、今も息づく暮らしと文化、そして自然。そんな地域のひとときをあなたに。出会いと共に体感リフレッシュ。

9/ 26)〜
10/ 1

モルフェ展
●会場/国際奈良学セミナーハウス(旧世尊院)●入場料/無料●主催/モルフェ●お問い合わせ先/山本:075-331-6828●第3回モルフェ展は、日本画、洋画、写真、陶芸、染色の5人のプロの芸術家集団です。個性と感性で見る人の心に残る作品です。

10/ 3
(日)
14:00〜

美術講演会
●会場/奈良県立万葉文化館●入場料/観覧券が必要●主催/(財)奈良県万葉文化振興財団●お問い合わせ先/0744-54-1850●講師:金井杜道氏。テーマ「文化財の写真」。

10/ 8
10/ 11

第60回奈良県華道展覧会
●会場/奈良県文化会館(展示室)●入場料/無料●主催/奈良県華道会●お問い合わせ先/松村:0745-56-3254●奈良県内のいけばな作家と伝統芸術の修得に努める青少年に研究の成果を発表する場を与えるとともに、本年度は特に平城遷都1300年事業の一環として開催します。

10/ 9
10/ 24

奈良市美術家展
●会場/奈良市美術館●入場料/無料●主催/奈良市美術館●お問い合わせ先/0742-30-1510●奈良の秋を彩る展覧会。郷土の作家の近作を鑑賞していただく機会として、また古都奈良の文化や風景などをお楽しみください。

10/ 10
11

アトリエA 芸術祭
●会場/さざんかホール(展示室)●入場料/無料●主催/カルチャーセンターアトリエA(香芝校)●お問い合わせ先/畔上:0745-53-5687●生徒作品、公募作品等、幅広い年齢層の多彩な展示!参加し、芸術に触れ、体験できるコーナーあり。楽しい空間が広がる芸術祭です。

10/ 16(土
17

各流派合同生花展
●会場/さざんかホール(展示ホール)●入場料/無料●主催/大和高田市文化協会●お問い合わせ先/0745-53-8200●大和高田市文化協会の会員である各流派が合同で生花展を開催。大作・小作の豪華絢爛な作品は見応えがあります。お茶席を併設。

10/ 16(土)
10/ 23
NTT楽面倶楽部作品発表会
●会場/奈良大乗院庭園文化館●入場料/無料●主催/NTT楽面倶楽部●お問い合わせ先/大野:0742-34-6565●奈良の伝統工芸である、古楽面の作品発表を通じて、全国より来県される1300年祭、正倉院展のお客様に発信したいと考えています。

10/ 16(土)
12/ 25
平城遷都1300年記念「日本代表書作家展」 -第3期 関東の漢字篆刻作家-
●会場/奈良市杉岡華邨書道美術館●入場料/一般300円●主催/財団法人 杉岡華邨書道美術財団●お問い合わせ先/0742-24-4111●現代日本を代表する書家が奈良をテーマに新作した作品より、関東の漢字篆刻作家を中心として紹介する展覧会です。

10/ 17
(日)
14:00〜

美術講演会
●会場/奈良県立万葉文化館●入場料/観覧券が必要●主催/(財)奈良県万葉文化振興財団●お問い合わせ先/0744-54-1850●講師:写真家 小川光三氏。テーマ「ほとけを撮る」。

10/ 17
(日)

秋季特別展関連事業 研究講座
●会場/橿原考古学研究所(講堂)●入場料/無料●主催/橿原考古学研究所附属博物館●お問い合わせ先/0744-24-1185●古代の建造物の調査に携わった研究員、文化財保存事務所所員、古代建築の研究者が、それぞれ調査研究成果を発表します。

10/ 24(日)
11/ 2
-千歳放光(せんねんひかりをはなつ)- 井上憙齎展 (前期)
●会場/奈良県立万葉文化館(企画展示室)●入場料/無料●主催/吉野書画坊●お問い合わせ先/井上:0746-32-5505●師、井上憙齎の追悼画展。代表作から、未公開作品まで、前期後期に分けて展示いたします。吉野をこよなく愛した画家の生き様を紹介します。

10/ 29(金)
10/ 31
第28回 平城ニュータウン文化祭
●会場/奈良市北部会館(市民文化ホール)●入場料/無料●主催/平城ニュータウン文化協会・奈良市北部会館市民文化ホール●お問い合わせ先/玉置:0742-71-0066●平城ニュータウン文化協会会員の活動成果を多くの市民に観ていただき、自らの楽しい生活にいかしていただきたいと考えています。

10/ 29(金)
11/ 3
万葉スケッチ展
●会場/奈良マーチャントシードセンター2階(奈良市橋本町3番地の1)●入場料/無料●主催/万葉スケッチ会●お問い合わせ先/村井0742-47-0665●万葉の故地における古社寺や風景を上手・下手抜きでスケッチしたものです。会員一同、ご来展をお待ちします。

10/ 30 (土)
(1)11:00〜
(2)
14:00〜

学芸員によるギャラリートーク
●会場/奈良県立万葉文化館●入場料/観覧券が必要●主催/(財)奈良県万葉文化振興財団●お問い合わせ先/0744-54-1850●当館学芸員が一緒に観覧しながら、展覧会の見どころ、日本画の魅力等を紹介します。

10/ 30(土)
12/ 24
中路融人展
●会場/奈良県立万葉文化館●入場料/一般600円●主催/(財)奈良県万葉文化振興財団●お問い合わせ先/0744-54-1850●美しい風景を描いた作品を中心に中路融人の世界をご覧いただきます。

10/ 31
(日)

秋季特別展関連事業 研究講座
●会場/橿原考古学研究所(講堂)●入場料/無料●主催/橿原考古学研究所附属博物館●お問い合わせ先/0744-24-1185●古代の建造物の調査に携わった研究員、文化財保存事務所所員、古代建築の研究者が、それぞれ調査研究成果を発表します。

10/ 31(日)〜
11/ 6(土)
7th 黒滝こもれび美術展
●会場/文化とスポーツの森(こもれびホール)●入場料/無料●主催/黒滝村村づくりプロジェクトチーム●お問い合わせ先/山口:0747-62-2010●村内外の作家による2年に1回の展覧会。一般募集の展示やイベントもあります。特別展示円空彫の会による展示もいたします。

11/ 2(火)
11/ 7(日)
奈良・無双窯 大前芳春・辻弥生 陶磁展
●会場/奈良県商工観光館1階匠ギャラリー●入場料/無料●主催/奈良・無双窯●お問い合わせ先/大前:0745-93-2760●青白磁の淡い色合い、紫の古しえの色合い、室生土の特徴ある土味、それぞれの持ち味をいかした作品群です。

11/ 6
(土)
秋季特別展関連事業 「親子で彫金体験」
●会場/橿原考古学研究所附属博物館●入場料/未定●主催/橿原考古学研究所附属博物館●お問い合わせ先/0744-24-1185●銅板製の透かし彫り飾金具の作成体験講座を開催します。

11/ 6(土
7

第6回 松本良旺・水彩画展 「記憶に残る風景2」
●会場/やまと郡山城ホール(展示室)●入場料/無料●主催/松本良旺●お問い合わせ先/松本:0743-52-0998●なにげない日常の中で心に残る風景、記憶に残る風景などを、水彩画に表現しました。そんな絵が皆様の記憶にも残れば幸いです。

11/ 7
(日)
秋季特別展関連事業 研究講座
●会場/橿原考古学研究所(講堂)●入場料/無料●主催/橿原考古学研究所附属博物館●お問い合わせ先/0744-24-1185●古代の建造物の調査に携わった研究員、文化財保存事務所所員、古代建築の研究者が、それぞれ調査研究成果を発表します。

11/ 8(月)
11/ 19
-千歳放光(せんねんひかりをはなつ)- 井上憙齎展 (後期)
●会場/奈良県立万葉文化館(企画展示室)●入場料/無料●主催/吉野書画坊●お問い合わせ先/井上:0746-32-5505●師、井上憙齎の追悼画展。代表作から、未公開作品まで、前期後期に分けて展示いたします。吉野をこよなく愛した画家の生き様を紹介します。

11/ 9(火)
11/ 14
日本画燦々会展覧会
●会場/なら工藝館●入場料/無料●主催/燦々会●お問い合わせ先/守先:0742-24-4185●日本画の展覧会です。経験も表現方法も様々ですが、刺激し、吸収しあいながら、一人一人が燦々と輝ける温かい場を目指しています。

11/ 14
(日)
秋季特別展関連事業 研究講座
●会場/橿原考古学研究所(講堂)●入場料/無料●主催/橿原考古学研究所附属博物館●お問い合わせ先/0744-24-1185●古代の建造物の調査に携わった研究員、文化財保存事務所所員、古代建築の研究者が、それぞれ調査研究成果を発表します。

11/ 16(火)
11/ 21
再興新創美術小品展(奈良展)
●会場/奈良県文化会館(展示室A)●入場料/無料●主催/再興新創美術協会●お問い合わせ先/中村:0745-74-4179●絵画、書道、工芸など、会員及び一般公募の新作を展示発表します。広く県民皆さんに鑑賞していただきます。

11/ 20(土)
11/ 24
第17回 日々器陶芸倶楽部作品展
●会場/名勝大乗院庭園文化館●入場料/無料●主催/日々器陶芸倶楽部●お問い合わせ先/土橋:0742-26-7167●絵付けが多い作品はカラフルで楽しく、30種の抹茶碗の中から好きなものを選びお茶をいただけます。

11/ 21
(土)
14:00〜

美術講演会
●会場/奈良県立万葉文化館●入場料/観覧券が必要●主催/(財)奈良県万葉文化振興財団●お問い合わせ先/0744-54-1850●講師:日本画家中路融人氏。テーマは未定。

11/ 22(月
23

第15回 アリアンス花工房いけばな展 〜倭・風・樹〜
●会場/奈良県橿原文化会館(展示室)●入場料/無料●主催/アリアンス花工房●お問い合わせ先/西田:0744-22-3703●容真御流は大和郡山の矢田寺を家元とした流派です。今回のテーマである〜倭風樹(いぶき)〜を会場で直接感じてください。

11/ 26(金)
11/ 28
石本秀正・中西玄匡 〜和みの美〜書と茶花展〜Vol.3
●会場/国際奈良学セミナーハウス(旧世尊院)●入場料/無料●主催/石本秀正●お問い合わせ先/石本:0742-43-8561●平城京に伝来した筆や墨。それらを用材として生まれる書。その作品と茶花や表装・古建築など”なごみの美”をお楽しみ下さい。

Copyright 2010 PREF NARA.All Rights reserved.