イベント・体験
イベント会場
【参加者募集中!】書き初めお写経 (薬師寺) (奈良ファン倶楽部)
かきぞめおしゃきょう
天武2年(673年)3月17日天武天皇の御世「日本書紀」に初めて『写経』と言う言葉が出てきます。
西ノ京・薬師寺では、昭和51年薬師寺金堂が再建されました。当時の薬師寺高田好胤管長が進めて来られた「お写経勧進」 が実を結んだものでした。
令和5年の新年、七草粥の日に気持ちを新たにお写経で書初めを一緒にしましょう!
上手く書けるかなんて気にしないで、お手本の般若心経を上からなぞるだけです、墨をすって筆で!?いえいえ、鉛筆でもまずは始めましょう!
加藤管主様よりお写経のお話、その後お写経勧進で再建が進められている境内のご案内を頂きます。当日は、金堂で特別公開中の「吉祥天女画像」を拝観します。
■講師
加藤 朝胤(法相宗 大本山薬師寺 管主)
■会場
法相宗 大本山薬師寺 写経道場 五観の間
奈良市西ノ京町457(近鉄西ノ京駅より徒歩約1分)
■参加費
¥4,000(拝観料、写経料、志納料、茶菓料等を含む)
■受付開始
2022年10月7日(金)
ネット予約はこちらから!
予約ページ
開催情報
開催名 | 【参加者募集中!】書き初めお写経 (薬師寺) http://fanclub.nara-kankou.or.jp/koza04/koza04-2022-10 |
---|---|
開催期間 |
2023年1月7日(土) 講座時間 13:00~16:00 集合時間 12:50 この行事・イベントは終了しました。
このページは過去に開催された行事情報を表示しています。
|
開催場所 | 聖林寺 |
お問合わせ先 | ☎ 0742-23-8288
(奈良ファン倶楽部事務局 平日 9:00-17:45)
✉ info-narafc@nara-kankou.or.jp |
料金 | ¥4,000(一般料金) |
申込みについて | ネット予約 又は電話・メールにて奈良ファン倶楽部事務局までご連絡ください ※受付開始は10月7日(金) |
【詳細について】 ■この講座は原則として現地集合・現地解散です。参加費はネット予約のお客様は事前お支払い。電話・メールでご予約のお客様は当日受付でお支払いください。 ■開催日の2週間前以降に詳しいご案内を奈良ファン倶楽部事務局よりお届けします。(郵便又はメールにて) ■お申し込み受付後、会員様のご都合によりご参加をお取り消しになる場合は速やかに事務局にご連絡ください。なお、ネット予約での返金については振込手数料を差引いてのご返金となります。予めご了承ください。 ネット予約はこちらから! 予約ページ
|
開催施設の基本情報
施設名 | イベント会場奈良ファン倶楽部 |
---|---|
所在地 | 〒630-8361 奈良市池之町3 奈良県猿沢イン3階(奈良県ビジターズビューロー内) |
URL | http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/fanclub/ |
営業時間 | 平日9:00~17:45 |
休日 | 土日、祝日、年末年始 |
交通アクセス | 近鉄奈良駅から徒歩約9分 猿沢池のほとり |