イベント・体験
奈良エリア 奈良市
イベント会場
春日山原始林 天然記念物指定100周年記念イベント 春日山原始林のこれからの100年に向けて (奈良公園バスターミナル)
平安時代の承和8年(841年)、春日大社の神山・御蓋山とともに神域とされた春日山は、明治以降、奈良公園の一部となり、その歴史的・文化的背景を持つ森林生態系の学術的価値が高く評価されました。大正13年(1924年)には「春日山原始林」として天然記念物に指定されています。 今年(令和7年・2025年)は春日山原始林は天然記念物指定100周年。都市部に隣接しながら、平安時代からおよそ1200年にわたり維持されてきたこの貴重な森の価値を、改めて見つめ直す機会としたいと考えています。 これからの100年を見据え、森を守り、その価値を未来へとつないでいくために、私たち市民に何ができるのか。設立10周年を迎える市民団体「春日山原始林を未来へつなぐ会」とともに、そのあり方を考えます。
(公式サイトより)
開催情報
開催名 | 春日山原始林 天然記念物指定100周年記念イベント 春日山原始林のこれからの100年に向けて https://kasugatsunagu.com/news/2830.html |
---|---|
春日山原始林のこれからの100年に向けて チラシ |
|
開催期間 |
2025年7月6日(日) 14:00~16:30 |
開催場所 | 奈良公園バスターミナル レクチャーホール |
お問合わせ先 | 春日山原始林を未来へつなぐ会
✉:kasugatsunagu@gmail.com |
料金 | 無料 |
申込みについて | 定員:200名(事前申込制) |
■ プログラム 開会挨拶:春日山原始林保全再生計画について 奈良県観光局 奈良公園室 室長 出井惣太 第1部 春日山原始林の価値を知る スライドトーク 春日山原始林「生き物たちの暮らす森」 講師 佐藤和斗氏(自然写真家) 第2部 春日山原始林の未来を考える 春日山原始林を未来へつなぐ会活動の10年 杉山拓次(春日山原始林を未来へつなぐ会 事務局長) パネルトーク「春日山原始林のこれからの100年に向けて」 パネリスト ・松井淳氏(春日山原始林保全計画検討委員会委員長) ・朝廣佳子氏(鹿サポーターズクラブ代表) ・竹田博康氏(前奈良県観光局長) ・河原宏吉(春日山原始林を未来へつなぐ会会長) ※お申し込みはこちらから:申込フォーム |
|
【主 催】春日山原始林を未来へつなぐ会 |
開催施設の基本情報
施設名 | イベント会場奈良公園バスターミナル |
---|---|
所在地 | 〒630-8213 奈良県奈良市登大路町76 |
URL | https://npbt.jp/ |
詳細 | 奈良公園団体バス駐車場 予約システムはこちら |