NARAtive 2012「祈-Inori」
(十津川村)
イベント・体験
イベント会場
【奈良まほろば館】「NARAtive映画上映会」~奈良から世界へ~ (奈良県)
今と未来、奈良と世界をつなぐ映画製作プロジェクトNARAtive(ナラティブ)
NARAtiveは2009年から始まり、これまでに8作品を制作してきました。 奈良市、橿原市、十津川村、五條市、東吉野村、天理市、御所市、川上村という8つの市村の力を得て、若手監督と共に作り上げた作品は、なら国際映画祭での上映だけでなく海外の映画祭へも出品し、高い評価を受けています。この度、奈良まほろば館にて川上村を舞台に今年度完成した作品を除く7作品を2日間にわたって一挙上映!
【上映スケジュール】
●11月22日(火)
・12時00分~14時00分 NARAtive2010
「びおん」(奈良市)60分
-概 要-
小さい頃の母との離別のトラウマを抱えながら生きる志保-28歳。ある日の帰り、木工作家をしている誠人に出会う。そんな矢先、志保のもとに不意の知らせがおとずれる。
「光男の栗」(橿原市)60分
-概 要-
ある日、東京で暮らしているはずの母は奈良県橿原市に降り立つ。東京から橿原に来た理由は息子探し。ある母息子の愛のかたちを橿原から世界に届けます。
※「びおん」「光男の栗」は同時上映です。
お申し込みはこちら
・14時30分~15時42分 NARAtive 2012
「祈-Inori」(十津川村)72分
-概 要-
山深い奈良県・十津川村にある小さな集落、神納川。自然とともに生きる人間本来の営みが受け継がれているその生活は、繰り返される「生命」の循環を直視する。
お申し込みはこちら
・16時20分~17時56分 NARAtive 2014
「ひと夏のファンタジア」(五條市)96分
-概 要-
韓国から奈良県五條市にシナリオ・ハンティングにやってきた映画監督のテフンは、日本語を話す助手のミジョンと共に、観光課の職員タケダ の案内で町のあちこちを見て回り、インスピレーションを得ていくが…。“夢の映画”をめぐる、ささやかな恋と無限の映画の物語。
お申し込みはこちら
●11月23日(水・祝)
・12時00分~13時19分 NARAtive 2016
「東の狼」(東吉野村)79分
-概 要-
100年以上の間、東吉野村の森ではニホンオオカミが目撃されていない。 それでも年老いた地元の猟師アキラは狼がいると信じている。幻のオオカミを求めて、 アキラは深い森へと入り込んでいく…
お申し込みはこちら
・13時50分~15時36分 NARAtive 2018
「二階堂家物語」(天理市)106分
-概 要-
一人息子を亡くし、代々続く家系が途絶える危機に頭を痛めている辰也とその母ハル。名家の後継ぎを巡り家族の仲に亀裂が生れていく。
お申し込みはこちら
・16時10分~17時49分 NARAtive 2020
「再会の奈良」(御所市)99分
-概 要-
中国人の老女が日本に住むシャオザーを訪れ来日するところから物語は始まる。老女には日本に帰した中国残留孤児の養女、麗華がいるが、ここ数年連絡が途絶えている。ひょんなことから元警察官の男一雄が現れ、麗華探しの旅は思わぬ 展開を始める。
お申し込みはこちら
開催情報
開催名 | 【奈良まほろば館】「NARAtive映画上映会」~奈良から世界へ~ https://nara-mahoroba.pref.nara.jp/event/4334 |
---|---|
開催期間 |
2022年11月22日(火) ~ 2022年11月23日(水) この行事・イベントは終了しました。
このページは過去に開催された行事情報を表示しています。
|
開催場所 | 奈良まほろば館 2階イベントルームA(東京都港区新橋1丁目8-4 SMBC新橋ビル) |
お問合わせ先 | 03-5568-7081
(奈良まほろば館 情報発信課)
10:15~19:00 |
料金 | 無料 |
申込みについて | 定員:各回50名(先着順) |