もっと奈良を楽しむ

奈良 蓮の名所&絶景
関西屈指の名所やインスタ映えのスポットまで、奈良の蓮の名所・絶景をご紹介!
初夏の水辺に咲く蓮は仏教では神聖な花とされ、奈良のお寺でも大切に育てられているところが多くあり、この季節の見どころです。
蓮の花は早朝に開き午後には閉じてしまうので、午前中の観賞がおすすめです。
吉野路エリア
生蓮寺蓮

見ごろ:
(6月中旬から7月下旬)
五條市にある生蓮寺では、120品種300鉢もの蓮が咲き乱れます。また、生蓮寺にしかない遅咲きの蓮・生蓮寺白彼岸蓮も咲きます。
山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア
藤原宮跡蓮

見ごろ:7月下旬~8月中旬
藤原宮跡の大極殿跡南東方向にある蓮ゾーンには約3,000平方メートルに唐招提寺蓮など11種類を植栽。 見頃時期は早朝から多くの人で賑わいます。
奈良エリア
唐招提寺蓮

見ごろ:6月下旬~8月中旬
鑑真大和上が御将来されたと伝えられる「唐招提寺蓮」をはじめ、種類別に表示された蓮や境内2ヶ所の池に生育する数多くの種類の蓮「聖なる花」が華麗に咲きます。 蓮で有名な奈良市の四ヶ寺を巡る 「奈良・西ノ京ロータスロード~蓮と歴史を楽しむ旅~」も開催。
薬師寺蓮

見ごろ:6月下旬~8月中旬
薬師寺では鐘楼周辺に鉢植えの蓮がずらりと並ぶ。大講堂など壮麗な歴史的建造物と、蓮の花のコントラストが見どころ。
蓮で有名な奈良市の四ヶ寺を巡る「奈良・西ノ京ロータスロード~蓮と歴史を楽しむ旅~」も開催。
西大寺蓮

見ごろ:6月中旬~8月上旬
100鉢の蓮が西大寺本堂前の東塔跡の周囲をあまねく荘厳し、浄土さながらの光景が現出します。
蓮で有名な奈良市の四ヶ寺を巡る「奈良・西ノ京ロータスロード~蓮と歴史を楽しむ旅~」も開催。
喜光寺蓮

見ごろ:6月下旬~8月上旬
行基菩薩が東大寺造営の際に参考にした「試みの大仏殿」として伝承される喜光寺本堂の周囲には、約80種・250鉢の蓮が気品ある大きな花を咲かせます。
蓮で有名な奈良市の四ヶ寺を巡る「奈良・西ノ京ロータスロード~蓮と歴史を楽しむ旅~」も開催。
法華寺蓮
名勝依水園蓮
