 |
8/
25(土)
〜
9/
24(祝) |
特別陳列 「シルクロードを行く」
●会場/橿原考古学研究所附属博物館●入場料/400円●主催/橿原考古学研究所附属博物館●お問い合せ先/0744‐24‐1185●橿考研が関わってきた海外調査の中から、シルクロード地域に所在する遺跡の調査記録と成果を紹介し関連遺物やパネルを展示します。 |
9/
15(土)
10:00〜
|
「万葉の日」 記念プレゼント
●会場/奈良県立万葉文化館●入場料/無料(但し常設展示は観覧料が必要)●主催/奈良県立万葉文化館●お問い合せ先/0744‐54‐1850●当館がオープンした9月15日を 「万葉の日」 とし、先着400名様に、記念品をプレゼント。 |
9/22(土) 10/20(土)
11/24(土)
13:30〜 |
寧楽文化講座(第22話、第23話、第24話)
●会場/9/22・奈良市月ヶ瀬公民館、10/20,11/24・奈良市中部公民館●入場料/無料(但し資料代500円)●主催/青垣サロン●お問い合せ先/今西 0742‐61‐3525●地域社会の皆様に、高齢社会(宝相華会・平均76歳)の有志が、自らの自活力を発揮し、人生経験を生涯学習に生かす公開講座です。 |
9/
23(日)
13:30〜 |
「万葉の日」 記念フォーラム
●会場/奈良県立万葉文化館(企画展示室)●入場料/無料(但し常設展示は観覧料が必要)●主催/奈良県立万葉文化館●お問い合せ先/0744‐54‐1850●当館がオープンした9月15日を 「万葉の日」 とし、これを記念して瀬戸内寂聴氏を迎えての講演会を開催。 |
9/
28(金)
18:00〜 |
第5回 観月の夕べ
●会場/大和高田さざんかホール●入場料/無料●主催/大和高田市文化協会●お問い合せ先/0745‐53‐8200●仲秋の名月に想いを馳せ、献茶、献花の後、琵琶の演奏などを鑑賞しながら幽玄の世界に浸っていただきます。 |
10/
6(土)
14:00〜 |
奈良学サロン「正倉院文書の話」
●会場/国際奈良学セミナーハウス(研修室)●入場料/1,050円●主催/国際奈良学セミナーハウス●お問い合せ先/0742‐23‐5821●古都奈良の歴史・文化・芸術・風土などを楽しく学ぶセミナーハウスの自主講座として定期的に開催しております。 |
10/7(日)
8(祝)
14(日)
21(日)
28(日)
13:00〜 |
「万葉のひろば」
●会場/奈良県立万葉文化館(野外ステージ)●入場料/無料●主催/奈良県立万葉文化館●お問い合せ先/0744‐54‐1850●公募したグループが、ダンスや劇、コンサート等を野外ステージで披露します。 |
10/
8(祝)
13:30〜
16:30〜 |
チャーリー西村の「サイエンス・マジックショー」
●会場/奈良県文化会館(国際ホール)●入場料/2,500円●主催/特定非営利活動法人 奈良県青少年文化振興協会●お問い合せ先/宮本 0742‐36‐1955●世界一受けたい授業と言われる米村でんじろうサイエンスプロダクションによる 「サイエンス・ショー」 です。 |