11/
18(日)
13:00〜 |
奈良金春会演能会
●会場/奈良県新公会堂●入場料/5,000円●主催/奈良金春会●お問い合せ先/金春 0742‐33‐9720●幾星霜を経た今も魅力を失わぬ能楽の世界。大和四座筆頭の金春流が能楽発祥の奈良の地で、能「楊貴妃」「鵺」を上演します。 |
23(祝)
11:00〜 |
春栄会演能会
●会場/奈良県新公会堂●入場料/無料●主催/春栄会●お問い合せ先/金春 0742‐33‐9720●金春流七十七世宗家栄治郎師の門下生が、師の優雅で格式高い芸風と躍動的演技を偲び、真摯な演技を披露いたします。 |
24(土)
14:00〜
25(日)
14:00〜 |
中将姫物語 異聞
●会場/葛城市新庄文化会館(マルベリーホール)●入場料/無料●主催/葛城市民劇団 風塾●お問い合せ先/井森 0745‐69‐7467●劇団風塾第11回定期公演。葛城に伝わる中将姫伝説を元に繰り広げられる歴史絵巻。 |
毎週
日曜日
16:00〜 |
喜劇 ロックの音が 老人の叛乱
●会場/楽屋(奈良市北京終)●入場料/2,520円●主催/楽屋●お問い合せ先/0742‐24‐1036●大阪は下町の老人会の一室、会社やら社会やらから使い捨てられてポイッとなった老人がついに立ち上がった! |
 |
9/
30(日)
14:00〜 |
創作落語のつどい
●会場/いかるがホール(小ホール)●入場料/1,300円●主催/財団法人 斑鳩町文化振興財団●お問い合せ先/0745‐75‐7743●落語家・桂福車をはじめ、若手落語家と奈良大学落語研究会の皆さんを迎えての落語会!新作、古典落語をお楽しみください。 |
10/
28(日)
9:30〜 |
日本民謡南葉会 第二十六回発表大会
●会場/やまと郡山城ホール(小ホール)●入場料/無料●主催/日本民謡 南葉会●お問い合せ先/南 0742‐33‐5019●日本で唄い継がれてきた民謡を、会員や県下の会主さんによって披露し、民舞や器楽合奏で舞台に彩りを添え、楽しい一日とします。 |
11/
10(土)
10:30〜 |
第33回 芸能文化祭
●会場/橿原文化会館(大ホール)●入場料/無料●主催/橿原市文化協会●お問い合せ先/川端 0744‐22‐3266●日本舞踊、新舞踊をはじめ、謡曲、詩舞、長唄、箏曲、尺八等の伝統芸能種目の発表です。秋のひとときを芸能鑑賞でお楽しみください。 |
25(日)
9:30〜 |
哲斎流明誠吟詩大会
●会場/奈良市立北部会館(市民文化ホール)●入場料/無料●主催/哲斎流明誠吟詩会●お問い合せ先/西川 0743‐57‐1697●漢詩を読み、歴史や文化に触れたり、自然の移り変わりを感じとることによって心を豊かにし、腹式呼吸によって健康増進を図ります。 |