もっと奈良を楽しむ

奈良 コスモス・彼岸花の名所&絶景

秋を彩る花といえばコスモスと彼岸花。
関西屈指の名所や人気の穴場、インスタ映えのスポットまで、奈良の名所をご紹介!
コスモス・彼岸花の絶景を奈良で堪能してみませんか。

山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア

藤原宮跡コスモス

藤原宮跡

見ごろ:10月上旬~10月下旬

藤原宮跡では、大極殿跡の南側一面に約24,000平方メートルに6種類のコスモス300万本が咲き誇ります。

藤原宮跡(ふじわらきゅうせき)

橿原市高殿町ほか

0744-21-1114 
(橿原市世界遺産登録推進課)

詳しくはこちら

安倍文殊院コスモス

安倍文殊院(コスモス)

見ごろ:9月中旬~10月下旬

さまざまな種類や色のコスモスおよそ30種で作られるコスモス迷路が楽しめます。両側にコスモスが迫り、花を間近で見ることができます。

安倍文殊院(あべもんじゅいん)

桜井市阿部645

0744-43-0002 / 0744-46-3000

詳しくはこちら

生駒・信貴・斑鳩・葛城エリア

法起寺周辺コスモス

法起寺周辺

見ごろ:10月中旬~11月上旬

斑鳩町では、花と緑が町に溢れる「花いっばい運動」に取り組んでおり、秋になると法起寺周辺に色鮮やかな可憐なコスモスが咲き乱れます。
世界遺産法起寺の三重塔を背景にコスモスを楽しめる、秋の斑鳩の里を代表する風景の一つです。

法起寺周辺(ほうきじしゅうへん)

奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺1-8-25

0745-74-6800 /
0745-75-9090 
(斑鳩町観光協会)

詳しくはこちら

奈良エリア

般若寺コスモス

般若寺

見ごろ:9月下旬~10月下旬

境内一帯15万本が咲き誇ります。コスモスが境内に並ぶ石仏を包み込む季節はとくに風情があり、訪れる人々を魅了します。

般若寺(はんにゃじ)

奈良市般若寺町221

0742-22-6287 /
0742-22-7257

詳しくはこちら

公益財団法人 大和文華館コスモス

公益財団法人 大和文華館

見ごろ:10月~11月

秋に桃色・白・赤などのコスモスが咲きます。コスモスは本来一重咲きですが、舌状花が丸まったものや八重咲きなどの品種が作り出されています。

山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア

明日香村彼岸花

明日香村

見ごろ:9月中旬~下旬

お彼岸の頃になると、明日香村のあちらこちらで彼岸花が見頃を迎えます。
日本の棚田百選「稲渕棚田」周辺は特におすすめのスポット。

佛隆寺(仏隆寺)彼岸花

佛隆寺(仏隆寺)

見ごろ:9月中旬

空海の高弟・堅恵が創建したと伝わる古刹。山門への約200段の石段脇が彼岸花で彩られます。

佛隆寺(仏隆寺)(ぶつりゅうじ)

宇陀市榛原赤埴1684

0745-82-2457 
(宇陀市商工観光課)

詳しくはこちら

奈良エリア

元興寺彼岸花

元興寺

見ごろ:9月中旬~下旬

元興寺では境内の石仏の間に約100株の赤と白の彼岸花を咲かせます。

元興寺(がんごうじ)

奈良市中院町11

0742-23-1377 /
0742-23-1378

詳しくはこちら

公益財団法人 大和文華館彼岸花

公益財団法人 大和文華館

見ごろ:8月下旬 ~ 10月上旬

秋の彼岸の頃に花をつけます。多くは赤色ですが、稀に白いものもあります。