波々迦木(ははかのき)
境内には古来うらないに用いた波々迦木(または波波迦木 ウワミズザクラ)があり、平安朝の末頃より宮中に献納していたと伝わる。※注1「奥儀抄」に「笛吹の社より、ははかの木を切りて都に奉りぬれば」とあり、「延喜式」にも「大和の国に、ははかの木を切る封所があり、宮中に献納」と記されている。これが笛吹神社のことであれば、平安朝にすでに神社が存在し宮中との繋がりがあったことがうかがえる。※注2その波々迦木は、今も鳥居の奥に見ることができる。※注1 宮中への献納は江戸時代末期まで記録がある。※注2 笛吹連の名を賜ったのは崇神天皇十年で、この時既に祭祀が行われていた。
イチイガシ
昭和61年3月に新庄町の木に制定された「イチイガシ」(ぶな科アカガシ亜属)が群生しており、学術・教育・環境保全の上から極めて重要な樹木として昭和62年3月、奈良県指定天然記念物に指定される。
歯痛
境内 都波神社
御所市楢原1188
奈良時代、行基開祖。後に空海によって中興され戒那千坊と呼ばれる巨刹となった。...
葛城市弁之庄119-1
本社は尾張国(現、愛知県)に鎮座する式内社諸鍬神社であり、桑山氏の産土神であっ...
御所市宮前町513
崇神天皇のころの大豪族鴨氏の氏神社。高鴨神社と同様、全国的に分布する鴨社の源...
御所市森脇432
正式名称は葛城坐一言主神社。葛城の大神、一言主神は日本書紀などによると雄略天...
御所市櫛羅2569
四季折々の自然豊かな葛城山上付近に位置し、特に5月は一目百万本といわれるツツジ...
奈良県御所市西佐味994
金剛山麓、標高約450mで築120年の旧家を再生。庭から吉野方面の大峰山系・大台...
橿原市久米町905-2
橿原神宮の外苑に位置し、駅からも近くアクセスが便利。観光はもちろんビジネスに...
橿原市今井町2-8-25
重要伝統的建造物群保存地区「今井町」にある宿。江戸時代(18世紀半ば)に建てら...