イベント・体験

奈良エリア | 奈良市 | [山岳・丘 ]若草山
URL facebook Twitter

若草山焼き (若草山) わかくさやまやき

この行事・イベントは終了しました
このページは過去に開催された行事情報を表示しています。
【若草山 】のページから今後の行事をお探しください。
若草山焼き

山焼きの様子(※画像は長時間露光で撮影したものであり、実際の見え方とは異なります)

奈良市内を見下ろす奈良のシンボル、若草山で行われる冬の代表的行事です。
春日大社・興福寺・東大寺の神仏が習合し、先人の鎮魂と慰霊、さらには奈良全体の防火と、世界の人々の平安がお祈りされます。
冬の古都の夜空を赤々と染め上げ、山が浮かび上がるさまは壮観です。

【2023年の開催について】
新型コロナウイルス感染症対策の注意喚起を徹底し、3年ぶりに通常開催します。
新型コロナウイルス感染症対策として、内容が変更・中止となる場合があります。

開催情報

開催名 若草山焼き
https://www3.pref.nara.jp/yamayaki/
PDF 若草山焼き リーフレット
開催期間 2023年1月28日(土)
※荒天の場合、中止

毎年1月第4土曜日に開催

この行事・イベントは終了しました。 このページは過去に開催された行事情報を表示しています。
【若草山 】のページから今後の行事をお探しください。

開催場所 奈良公園内 若草山
お問合わせ先 0742-27-8677 (奈良県奈良公園室)
【開催内容】

【春日大社境内 飛火野】    16時45分    御神火奉戴祭(ごしんかほうたいさい)
 春日の大とんどより御神火をもらいうけます。
【春日大社境内 飛火野】    17時05分    聖火行列出発
 春日大社の御神火が、金峯山寺の法螺衆に先導され、山焼きに関わりの深い三社寺と奈良奉行所の役人など総勢約40名の厳粛な時代行列により、山麓にある野上神社まで運ばれます。
【水谷みずや 茶屋周辺】    17時25分    松明点火
 御神火を松明に点火します。
【若草山麓野上神社】    17時40分   野上神社祭典
 御神火は野上神社到着後かがり火に点火され、山焼き行事の無事を祈願する祭礼が行われます。続いて法楽として、興福寺・東大寺・金峯山寺の僧侶による読経の中、山麓中央の大かがり火に点火します。
【若草山一重目山頂】     18時15分   大花火打ち上げ
 大かがり火での読経終了後、大花火が打ち上げられます。
今回は3年ぶりに15分間約600発の規模で打ち上げます。
花火についてはこちらでも紹介しています。
【若草山各所】    18時30分   山焼き一斉点火
奈良市消防団約300名が、山麓中央の大かがり火から松明に
火を移し、法螺貝・ラッパの合図で約33ヘクタール、周囲
3800mの草地に一斉点火します。

 (若草山焼き催事)
【山麓 特設ステージ】
●消防団出発式典  17時~17時20分
消防団員約300名及び消火担当者が集合し、出発式を行います。
●若草山焼き 奉納演奏 
① 16時~16時30分 若草山黄昏コンサート
② 18時15分~18時30分 大花火饗宴
③ 18時35分~18時50分 若草山焼き奉納演奏
 早春の喜びと若草山焼き行事を祝い、奉納演奏を行います。
■出演 寧楽音素描(ならおとそびょう)
 ピアノやヴァイオリン、篠笛、和太鼓などが、さまざまな音楽スタイルで奉納演奏を織りなします。
 第2部大花火饗宴では、打ち上がる花火とシンクロ演奏を行い、その場の空気を直感で表現します。
【特設ステージ横】
●インフォメーションセンター  13時~19時
 国内外の観光客を温かくお迎えし、安心して快適に楽しんでいただくため、インフォメーションセンターを設置します。
 ■言語:日本語・英語・中国語 各1名
●鹿せんべいとばし大会  12時30分~15時
(エントリー受付)12時~14時30分
特製鹿せんべいを若草山から爽快に飛ばす大会
■参加料 300円
(問い合わせ) 鹿せんべいとばし大会事務局 TEL:080-3850-6700

※感染症対策として、山麓会場内を飲食禁止とするため、例年実施している温食ブースは中止します。

近くの宿泊施設