イベント・体験
奈良エリア 奈良市
史跡・旧跡・碑
平城宮跡歴史公園開園5周年『平城宮跡で学ぼう! 1300年前の「食」と「建築」』 (平城宮跡)
平城宮跡の魅力発信ツアーを開催!
平城宮跡の歴史を気軽に楽しめるオンラインツアーと、平城宮跡に精通した講師によるガイド付き現地ツアーを実施します。
1300年前の奈良時代における「食」と「建築」の視点から、平城宮跡について深掘りできる内容となっております。
オンラインツアーでは、参加費無料・事前登録不要で、ユニークな解説やチャットでの質問等により、初心者の方にも平城宮跡の魅力を知っていただける講座となっています。
〈公式サイトより〉
開催情報
開催名 | 平城宮跡歴史公園開園5周年『平城宮跡で学ぼう! 1300年前の「食」と「建築」』 https://www.pref.nara.jp/item/289657.htm |
---|---|
平城宮跡で学ぼう! 1300年前の「食」と「建築」 チラシ |
|
開催期間 |
2023年2月16日(木) ~ 2023年3月26日(日) YouTubeライブ配信 2/16(木)19:00~20:15 「どきどきLiveクッキング!奈良時代グルメをご家庭でかんたん料理」 2/22(水)19:00~20:15 「教科書では教えてくれない、平城京へのお引っ越し!その時現場では」 日帰りバスツアー 3/11(土) 「古建築が分かる!研究者と平城京の名建築をめぐる」 3/26(日) 「奈良時代ガストロノミーツアー~奈文研・馬場先生と福本愛菜さんのトークショー付き~」 この行事・イベントは終了しました。
このページは過去に開催された行事情報を表示しています。
|
開催場所 | オンラインまたは現地ツアー |
お問合わせ先 | 0742-27-8973
(内容に関するお問合せ:平城宮跡にぎわいづくり実行委員会)
0744-43-8205 (日帰りバスツアーに関するお問合せ:やまとびとツアーズ) |
料金 | YouTubeライブ配信:無料 日帰りバスツアー:有料 |
YouTubeライブ配信【事前申込不要】 「どきどきLiveクッキング!奈良時代グルメをご家庭でかんたん料理」 【実施日】令和5年2月16日(木曜日) 19時00分~20時15分 【出演者】馬場 基 氏(奈良文化財研究所 都城発掘調査部 史料研究室長)、足立 秀滋 氏(奈良パークホテル料理長) 「教科書では教えてくれない、平城京へのお引っ越し!その時現場では」 【実施日】令和5年2月22日(水曜日) 19時00分~20時15分 【出演者】渡辺 晃宏 氏(奈良大学教授) 平城宮跡にぎわいづくり実行委員会Youtubeチャンネルからご覧いただけます。 日帰りバスツアー 「古建築が分かる!研究者と平城京の名建築をめぐる」 【実施日】令和5年3月11日(土曜日) 【講師】海野 聡 氏(東京大学大学院准教授) 「奈良時代ガストロノミーツアー~奈文研・馬場先生と福本愛菜さんのトークショー付き~」 【実施日】令和5年3月26日(日曜日) 【講師】馬場 基 氏(奈良文化財研究所 都城発掘調査部 史料研究室長) 【アシスタント】福本 愛菜 氏(奈良県出身タレント) お申込み・お問い合わせ:やまとびとツアーズ(TEL:0744-73-8205、FAX:0744-45-4615) |
|
【主催】平城宮跡にぎわいづくり実行委員会、奈良県、奈良市 |
開催施設の基本情報
施設名 | 史跡・旧跡・碑平城宮跡 |
---|---|
所在地 | 〒630-8577 奈良市佐紀町 |
URL | https://www.heijo-park.jp/ |
交通アクセス | 最寄り駅からの交通 【大極殿・資料館方面】 ・近鉄大和西大寺駅から 徒歩約15分 ・JR奈良駅西口から又は近鉄大和西大寺駅から奈良交通バス「佐紀町大極殿」又は「二条町」下車すぐ 【朱雀門ひろば】 ・近鉄大和西大寺駅から 徒歩約20分 ・近鉄大和西大寺駅南口からぐるっとバス大宮通りルート「朱雀門ひろば」下車すぐ ・JR奈良駅西口又は近鉄奈良駅から奈良交通バス「朱雀門ひろば前」下車すぐ ・近鉄奈良駅からぐるっとバス大宮通りルート(運賃100、平日30分間隔・土日祝日15分間隔で運行)「朱雀門ひろば前」下車すぐ ぐるっとバス(運賃100円) 詳しくは http://www.nara-access-navi.com/route/ 春・秋の観光シーズンの休日を中心に周辺の道路の渋滞や駐車場の満車などが発生するため、公共交通機関での来訪がおすすめです。 |
詳細 | 世界遺産 古都奈良の文化財 東大寺・興福寺・春日大社・春日山原始林・元興寺・平城宮跡・薬師寺・唐招提寺の8遺産群が指定。(1998年登録) |
近くの歴史・文化
近くの宿泊施設