イベント・体験
奈良エリア 奈良市
美術館
没後10年 私が選ぶ杉岡華邨展 (奈良市杉岡華邨書道美術館)
文化勲章受章者で当館初代館長の杉岡華邨が逝去し今年で10年となりました。この節目の年に相応しい展覧会として、華邨の代表作を一堂に集め、華邨自らが作品について語った言葉や、いろいろな方々の好きな華邨作品についての言葉を添えてご覧いただきます。
〈公式サイトより引用〉
開催情報
開催名 | 没後10年 私が選ぶ杉岡華邨展 http://www3.kcn.ne.jp/~shodou/kaisaichuuno.htm |
---|---|
開催期間 |
2022年5月28日(土) ~ 2022年9月25日(日) 午前9時から午後5時まで(入館は4時30分まで) この行事・イベントは終了しました。
このページは過去に開催された行事情報を表示しています。
|
開催場所 | 奈良市杉岡華邨書道美術館 |
お問合わせ先 | 0742-24-4111
|
料金 | 一般300円 団体(20名以上)240円 高校生以下と身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳の所持者及びその介護者、奈良市在住の70歳以上の方は無料 |
開催期間中のイベント 書道文化講座「華邨の書業とその思い出」 杉岡華邨没後10年を機に、華邨の作品制作やその人柄についてエピソードを交え、ゆかりの方々にお話しいただきます。 日時:8月20日(土)午後2時 講師:高木厚人(大東文化大学教授・当館館長)他 ※葉書またはEメール、FAXでの事前申し込みが必要です。 |
開催施設の基本情報
施設名 | 美術館奈良市杉岡華邨書道美術館 |
---|---|
所在地 | 〒630-8337 奈良県奈良市脇戸町3番地 |
URL | http://www3.kcn.ne.jp/~shodou/ |
営業時間 | 午前9時から午後5時(入館は午後4時30分まで) |
休日 | 月曜日(祝日の場合を除く)、祝日の翌日(その日が平日の場合)、 年末年始(12月26日~1月5日)、展示替えの期間 |
料金 | 一般 300円、団体(20名以上) 240円 高校生以下と身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳の所持者及びその介護者、奈良市在住の70歳以上の方は無料 |
交通アクセス | 近鉄線「近鉄奈良」駅徒歩10分、JR線「奈良」駅徒歩15分 |
駐車場 | なし |
近くの公共観光施設
近くの宿泊施設