イベント・体験

奈良エリア 奈良市

博物館・資料館
第76回 正倉院展 (奈良国立博物館) しょうそういんてん

古都・奈良の秋を彩る正倉院展が、今年も開催される運びとなりました。昭和21年(1946)の初回から数え、今年で実に76回目を迎えます。
正倉院宝物は、奈良時代にわが国を治めた聖武天皇ご遺愛の品々を中心とした、天平文化の粋すいを今に伝える貴重な宝物群です。これらの宝物は、かつて東大寺の重要な資財を保管する倉であった正倉院正倉に納められ、勅封などの厳重な管理のもと、今日まで守り伝えられてきました。
今年も調度品や服飾具、仏具、文書といった、正倉院宝物の全体像をうかがえる品々が会場を彩ります。なかでも、美しい錦にしき張ばりの肘おき「紫地鳳形錦御軾」(北倉47)は、聖武天皇がお使いになった品として格別の意義を有する至宝です。また、「碧瑠璃小尺」(中倉111)や「深緑瑠璃魚形」(中倉128)といった色ガラス製の装身具のほか、金と緑釉の対比が華やかな「黄金瑠璃鈿背十二稜鏡」(南倉70)など、色とりどりのガラスを用いた宝物の数々が私たちの目を楽しませてくれます。そのほか、「沈香木画箱」(中倉142)や「紫檀金銀絵書几」(南倉174)といった、奈良時代の高度な工芸技術を誇る品々にも目を見張ることでしょう。さらに今年は、宮内庁正倉院事務所が製作した宝物の再現模造品も多数展示され、これらとあわせてご覧いただくことで、宝物により深く親しんでいただける内容となっています。
多彩なラインナップで開催される今年の正倉院展を、ぜひご堪能ください。
<公式サイトより>

出陳宝物:57件(北倉10件、中倉22件、南倉22件、聖語蔵3件)うち10件は初出陳(模造を含む)

※観覧には原則、事前予約制の「日時指定券」の購入が必要です(無料対象の方を除く)。
※予定販売枚数に達し次第、販売終了となります。
※「日時指定券」は当日各時間枠開始時刻まで販売されます。
日時指定券」の販売は、9月6日(金)午前10時からです。

開催情報

開催名 第76回 正倉院展
https://www.narahaku.go.jp/exhibition/special/202410_shosoin/
開催期間 2024年10月26日(土) ~ 2024年11月11日(月)
8:00~18:00(金・土・日、祝日は20:00まで)
※入館は閉館の60分前まで
※観覧には原則、事前予約制の「日時指定券」の購入が必要です(無料対象の方を除く)。
※予定販売枚数に達し次第、販売終了となります。
※「日時指定券」は当日各時間枠開始時刻まで販売されます。
日時指定券」の販売は、9月6日(金)午前10時からです。
開催場所 奈良国立博物館 東新館・西新館
お問合わせ先 050-5542-8600 (ハローダイヤル)

 料金・チケット
一般券 2,000円
高大生券 1,500円
小中生券 500円
キャンパスメンバーズ学生券 400円
レイト割 一般 1,500円
レイト割 高大生 1,000円
レイト割 小中生 無料

※レイト割は月~木曜日は午後4時以降、金・土・日曜日、祝日は午後5時以降の「日時指定券」に適用されます。
※障害者手帳またはミライロID(スマートフォン向け障害者手帳アプリ)をお持ちの方(介護者1名を含む)、未就学児、レイト割(小中生)、奈良博メンバーシップ・プレミアムカード会員の方(1回目及び2回目の観覧)、賛助会会員(奈良博、東博[シルバー会員を除く]、九博)、清風会会員(京博)、特別支援者は無料。
※無料対象の方は、「日時指定券」の購入は不要です。証明書等をご提示ください(小中生以下は不要)。

「日時指定券」の販売は、10月5日(木)午前10時からです。
■前売日時指定券は、
ローソンチケット[Lコード:59600]インターネット(https://l-tike.com/76shosoin-ten/)、ローソン各店舗、ミニストップ各店舗
CNプレイガイド[Cコード※入館開始時間ごと:①月~木曜日:午前8時~正午 237-091、②月~木曜日:正午以降 237-092、③金・土・日曜日、祝日:午前8時~正午 237-093、④金・土・日曜日、祝日:正午以降 237-094]
[電話(自動音声)0570-08-9920による受付のみ]
展覧会オンラインチケット https://www.e-tix.jp/shosoin-ten/
 で販売します。
※観覧には原則、事前予約制の「日時指定券」の購入が必要です(無料対象の方を除く)。
※予定販売枚数に達し次第、販売終了となります。
※「日時指定券」は当日各時間枠開始時刻まで販売されます。
日時指定券」の販売は、9月6日(金)午前10時からです。
■前売日時指定券の予約・発券についての詳細は公式HPご確認ください。
 
 研究員レクチャー付き鑑賞券
料金  :3,000円
指定日時:令和6年(2024)10月28日(月)、11月6日(水)、11日(月)
     【1】午前10時~ 【2】午後3時~
定員  :各回180名
場所  :奈良国立博物館 講堂 ※レクチャー(約30分)終了後、正倉院展を自由観覧
販売期間:令和6年(2024)9月6日(金)午前10時からローソンチケットのみで販売
 
 VR「正倉院 時を超える想い」特別上演会付き観覧券
料金  :3,000円
指定日時:令和6年(2024)10月30日(水)、31日(木)、11月1日(金)
開場(開演)①午前10時(午前10時15分~)
      ②午前11時(午前11時15分~)
      ③午後1時(午後1時15分~) 
      ④午後2時(午後2時15分~) 
      ⑤午後3時(午後3時15分~)
      ⑥午後4時(午後4時15分~)
定員  :各回180人
場所  :奈良国立博物館 講堂 ※上演会(約30分)終了後、展覧会を自由観覧
主催  :奈良国立博物館、TOPPAN
販売期間:令和6年(2024)9月6日(金)午前10時からローソンチケットのみで販売
  公開講座
① 11月2日(土) 「紫地鳳形錦御軾再現-伝統技術とデジタル技術の融合-」
  田中 陽子氏[宮内庁正倉院事務所保存課整理室長]

② 11月10日(日)「黄金瑠璃鈿背十二稜鏡の魅力について」
  吉澤 悟[奈良国立博物館学芸部長]

時間:午後1時30分~3時(午後1時開場)
会場:奈良国立博物館 講堂
定員:各180名(事前申込抽選制) 座席自由
料金:聴講無料(展覧会観覧券等の提示は不要です)
応募期間:令和6年(2024)9月24日(火)~10月8日(火)
応募方法:奈良国立博物館ウェブサイト「講座・催し物」→「公開講座」申込フォームより必要事項をご入力の上、お申し込みください。