イベント・体験
生駒・信貴・斑鳩・葛城エリア 生駒市
博物館・資料館
ミュージアム講演会「‐そのとき民衆は見た…幕末終焉の魁、天誅組の変‐」 (生駒ふるさとミュージアム)
天理大学前教授 谷山正道氏による「天誅組の変と民衆」
幕末に大和の地で起きた「天誅組の変」はどのような事変であったのか。
史料をもとに、当地の人々の視線から、その実像に迫ります。
開催情報
開催名 | ミュージアム講演会「‐そのとき民衆は見た…幕末終焉の魁、天誅組の変‐」 |
---|---|
開催期間 |
8月26日(土)
13時~14時30分 この行事・イベントは終了しました。
このページは過去に開催された行事情報を表示しています。
|
開催場所 | 生駒ふるさとミュージアム 多目的室 |
お問合わせ先 | 0743-71-7751
(生駒ふるさとミュージアム)
|
料金 | 600円(生駒歴史文化友の会会員は500円) |
申込みについて | 定員 49名(先着順) |
開催施設の基本情報
施設名 | 博物館・資料館生駒ふるさとミュージアム |
---|---|
所在地 | 〒630-0252 生駒市山崎町11番7号 |
URL | http://ikoma-museum.jp/index.html |
営業時間 | ●4~10月 午前9時~午後6時 (入館は午後5時30分まで) ●11~3月 午前9時~午後5時 (入館は午後4時30分まで) |
休日 | 月曜日(祝日を除く) 年末年始は12月27日~1月5日休館 |
料金 | 常設展 入場無料 特別展・企画展 有料 |
交通アクセス | 電車でお越しの方 近鉄生駒駅より東南800m お車でお越しの方 ■■奈良方面からお越しの場合■■ 第二阪奈道小瀬ランプICから道なり約1km 壱分ランプ交差点で右折し国道168号を約2km、山崎町の交差点で左折し 県道104号を約300m ■■大阪方面からお越しの場合■■ 第二阪奈道壱分ランプICから国道168号を約2km、山崎町の交差点で左折し 県道104号を約300m |
駐車場 | 敷地内に4台(身障者用を含む)西側の竜田川の向こう岸に10台 |
詳細 | 常設展示 市内の遺跡や古墳から出土した土器・埴輪、各家に伝わった古文書、 暮らしや娯楽に用いた民具などを展示。 匂玉づくり体験 滑石を紙やすりでけずって匂玉を作ります。 所要時間 約45分 予約不要 参加料:各 300円 |
近くの公共観光施設
近くの宿泊施設