イベント・体験

生駒・信貴・斑鳩・葛城エリア 田原本町

博物館・資料館
令和5年度春季企画展「水と祈りの考古学」 (唐古・鍵考古学ミュージアム)  

この行事・イベントは終了しました このページは過去に開催された行事情報を表示しています。
【唐古・鍵考古学ミュージアム 】のページから今後の行事をお探しください。

人々の生活にとって、水は欠かすことのできない重要なものです。
生活に使う井戸の水、稲作に伴う灌漑用水、時には自然の脅威となる河川の水など、水をいかに利用し、制御するかに人々は知恵を絞りました。また、水への感謝と畏怖の思いから、井戸や川に神の存在を見出し、様々な形で水の神に祈りを捧げました。
発掘調査では、人々が水をいかにして獲得し制御したかを知ることのできる「遺構」、そして水に宿る神に捧げた祈りの痕跡である「遺物」といった情報から、当時の人々と水の関係を探る資料を得ることができます。
今回の企画展では、考古学を切り口として水に捧げられた人々の祈りの心に迫ります。
<公式サイトより>
 

開催情報

開催名 令和5年度春季企画展「水と祈りの考古学」
http://www.town.tawaramoto.nara.jp/karako_kagi/museum/event/16006.html
PDF 「水と祈りの考古学」チラシ
開催期間 2023年4月22日(土) ~ 2023年5月28日(日)
午前9時~午後5時まで(入館は午後4時30分まで)※月曜日休館

この行事・イベントは終了しました。 このページは過去に開催された行事情報を表示しています。
【唐古・鍵考古学ミュージアム 】のページから今後の行事をお探しください。

開催場所 田原本町青垣生涯学習センター2階会議室(特別展示室)
お問合わせ先 0744-34-7100 (唐古・鍵考古学ミュージアム)
料金 一般:200円(常設展との共通券300円)高校・大学生:100円(常設展との共通券150円)※中学生以下は無料

 関連講演会
・日時:4月29日(土・祝)午後1時30分~午後4時
・場所:田原本青垣生涯学習センター2階 研修室
・内容
「人と水のはなし~最近の調査成果から」西岡加奈子(田原本町教育委員会事務局)
「水と祈りの考古学」穂積裕昌氏(三重県埋蔵文化財センター)
・定員:90人(申込不要 先着順 聴講無料)
 

【新型コロナウイルス感染症対策について】
入館の際には以下の点にご理解、ご協力をお願いします。
 ・館内では、手指の消毒、他の来館者との距離を保ってください。
・展示ケースには手を触れないようご協力をお願いします。