イベント・体験

山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア 橿原市

博物館・資料館
令和3年度夏季企画展「かしはらの歴史をさぐる21ー平成27~30年度 埋蔵文化財発掘調査成果展ー」 (歴史に憩う橿原市博物館) れいわ3ねんどかききかくてん「かしはらのれきしをさぐる21」

この行事・イベントは終了しました このページは過去に開催された行事情報を表示しています。
【歴史に憩う橿原市博物館 】のページから今後の行事をお探しください。

「橿原の歴史=藤原京」。藤原京は橿原の歴史の代名詞ともいえるものです。でも、藤原京のあった飛鳥時代の前後にも、橿原の歴史を語る遺跡はたくさんあります。そこで、今回の展覧会では、平成27~30年度に実施した橿原市内の発掘調査成果のうち、弥生~室町時代までの橿原の各時代を代表する遺跡を紹介します。中には、研究者も大注目の遺跡も・・・。他にも藤原京内で2例目の唐の焼き物など、近年の発掘調査のなかでも特に注目すべき出土品をご紹介します。
(公式サイトより)

開催情報

開催名 令和3年度夏季企画展「かしはらの歴史をさぐる21ー平成27~30年度 埋蔵文化財発掘調査成果展ー」
https://www.city.kashihara.nara.jp/article?id=60e53ed165909e5756764252
PDF 「かしはらの歴史をさぐる」チラシ
開催期間 2021年7月17日(土) ~ 2021年9月20日(月)
9:00~17:00(入館は16:30まで)

この行事・イベントは終了しました。 このページは過去に開催された行事情報を表示しています。
【歴史に憩う橿原市博物館 】のページから今後の行事をお探しください。

開催場所 歴史に憩う橿原市博物館 2階特別展示室
お問合わせ先 0744-27-9681 (歴史に憩う橿原市博物館)
料金 大人300円、高・大200円、小・中100円(30名以上は団体割引あり)

イベン情報

〇動画による展示解説
遺跡の発掘担当者・当館学芸員が展示で取り上げた各遺跡について動画で展示解説を行います。
(弥生時代編・古墳時代編・藤原京編・中世城館編)
公開期間:令和3年7月31日(土)より順次公開します。
公開方法:当館2階特別展示室前およびYouTube上で公開(『イコハク動画』で検索)
※新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては、館内での公開を中止する場合があります。

〇イコハクLabo.
①「藍の生葉染めでTシャツを彩ろう」
日時:8月21日(土)午前9時30分~午後0時
場所:歴史に憩う橿原市博物館
定員:10名(超過の場合抽選)
対象:一般(小学生以下は保護者同伴)
費用:無料
申込:8月10日(火)必着※申込方法は下記をご覧ください。

②「柿渋染めで手ぬぐいを染める」
日時:9月4日(土)午前9時30分~午後0時
場所:歴史に憩う橿原市博物館
定員:10名(超過の場合抽選)
対象:一般(小学生以下は保護者同伴)
費用:400円(材料費)
申込:8月24日(火)必着※申込方法は下記をご覧ください。

※申込方法:往復はがきに参加希望イベント名・参加希望者全員の氏名(保護者同伴の場合は保護者名も明記)・年齢(小学生以下のみ)・住所・連絡先を記入の上、歴史に憩う橿原市博物館(〒634-0826奈良県橿原市川西町858-1)まで郵送。
 

7月31日(土)~8月6日(金)は「歴史に憩う橿原市博物館メモリアルウイーク」(大宝律令制定日(8月3日))のため、観覧料無料
(8月2日(月)は休館)