イベント・体験
山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア 橿原市
博物館・資料館
令和3年度秋季企画展「遺跡とは、発掘とは、なんぞや?」」 (歴史に憩う橿原市博物館)
いせきとは、はっくつとは、なんぞや?
フタを開けると、そこは発掘現場だった。
遺跡って?発掘って?わかっているようでよくわからない遺跡や発掘調査のこと。
「遺跡の発掘調査って一体なんだろう?」「どんな道具を使っているの?」「どんなことをしているのかな?」
「宝さがしとどうちがうの?」「何がわかるんだろう?」
今回の展覧会では、遺跡の発掘調査の方法、発掘調査でわかることをわかりやすく紹介します。
さらに!今回は、お弁当を作れば遺跡のできかたがわかり、お弁当を食べれば遺跡発掘を体験できるワークショップ
「お弁当で遺跡発掘」の紹介と「お弁当で遺跡発掘」作品展も同時開催!みんなの遺跡発掘をみてみよう!
(公式サイトより)
開催情報
開催名 | 令和3年度秋季企画展「遺跡とは、発掘とは、なんぞや?」」 https://www.city.kashihara.nara.jp/article?id=6168185565909e0b66fd54a7 |
---|---|
「遺跡とは、発掘とは、なんぞや?」チラシ |
|
開催期間 |
2021年10月23日(土) ~ 2021年12月26日(日) 9:00~17:00(入館は16:30まで) この行事・イベントは終了しました。
このページは過去に開催された行事情報を表示しています。
|
開催場所 | 歴史に憩う橿原市博物館 2階特別展示室 |
お問合わせ先 | 0744-27-9681
(歴史に憩う橿原市博物館)
|
料金 | 大人300円、高・大200円、小・中100円(30名以上は団体割引あり) |
イベン情報 〇イコハクLabo. 「古墳で『お弁当で遺跡発掘』を楽しもう」 日時:①11月21日(日)午前11時30分~午後2時 ②11月27日(土)午前11時30分~午後2時 場所:歴史に憩う橿原市博物館・史跡 新沢千塚古墳群 定員:各回5組(超過の場合抽選) 対象:年齢制限なし(小学生以下は保護者同伴) 費用:歴史に憩う橿原市博物館観覧料 持物:ご自宅で作った「お弁当で遺跡発掘」弁当、水筒 申込: 往復はがきに参加希望日(①か②)・参加希望者全員の氏名(保護者同伴の場合は保護者名も明記)・年齢(小学生以下のみ)・住所・連絡先・イベント名を記入の上、歴史に憩う橿原市博物館(〒634-0826 橿原市川西町858-1)まで郵送(11月12日(金)必着) |
開催施設の基本情報
施設名 | 博物館・資料館歴史に憩う橿原市博物館 |
---|---|
所在地 | 〒634-0826 橿原市川西町858-1 |
URL | https://www.city.kashihara.nara.jp/kanko_bunka_sports/rekishi_bunkazai/3/index.html |
営業時間 | 09:00~17:00 入館受付は16:30まで |
休日 | 月曜日 ※月曜休日の場合は翌日、連休の場合は休日終了後の翌日 及び12月27日~1月4日 |
料金 | 大人 300円 学生(高校・大学生) 200円 小人(小・中学生) 100円(30人以上は団体割引があります) |
交通アクセス | 最寄り駅からの交通 近鉄「橿原神宮前」駅西出口より奈良交通バス「観音寺・古作」または 「近鉄御所駅」行き『川西』バス停下車・北へすぐ。または 「イオンモール橿原」行き『川西』バス停下車・道路渡ってすぐ。 |
駐車場 | 収容可能台数20台(館西側) バス専用の駐車スペース(予約制)は近隣にあります。 事前にご連絡ください。 |
詳細 |
近くの公共観光施設
近くの宿泊施設