イベント・体験

山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア 橿原市

博物館・資料館
令和6年度博学連携企画展 キン。ボリッ。パリッ。~石器をつくったよ。~ (歴史に憩う橿原市博物館)  

平成28年度より、奈良県立橿原高等学校考古学研究部といっしょに企画する展覧会を開催してきました。第9回目となる今回は、お肉を食べたい高校生が肉を切るための石器づくりに挑戦した、長い長い道のりを紹介します。
石器の材料であるサヌカイト原石を割ることから始まりましたが、これがなかなか思うように割れませんでした。そして、石をたたき続けること半年・・高校生たちは、ついに石を割る技術を習得し、石器づくりができるようになりました!!
「うまく割れるときは音が違う。」「割った石の破片はけっこう飛ぶ。」石器づくりの時に気がついたことから、石器製作現場の臨場感をお伝えします。
ノーヒントから始まった石器づくりの軌跡を通して、古代の人々が石器づくりをどのように覚えていったのかを感じていただければ幸いです。
〈公式サイトより〉

開催情報

開催名 令和6年度博学連携企画展 キン。ボリッ。パリッ。~石器をつくったよ。~
https://www.city.kashihara.nara.jp/soshiki/1059/gyomu/2/2/17882.html
PDF キン。ボリッ。パリッ。~石器をつくったよ。~ チラシ
開催期間 2025年3月29日(土) ~ 2025年6月29日(日)
9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)
お問合わせ先 0744-27-9681 (歴史に憩う橿原市博物館)
料金 大人300円、高・大200円、小・中100円(30名以上は団体割引あり)