検索結果:154件中121~140件を表示中 人気の高い順 / 五十音順
香芝市大字狐井581
大和高田市土庫2丁目8-13
天文年間創建。真言宗豊山派。弥勒仏坐像は平成24年に国の重要文化財指定となりま...
生駒郡平群町信貴山2280-1
大和高田市築山字城山
大和高田市内の古墳群のうち最大のもの。5世紀頃の築造による前方後円墳。水濠を加...
北葛城郡 上牧町南上牧335
大和高田市曽大根575
建武2年(1335年)創建。浄土真宗本願寺派。石山合戦では織田軍と戦っており当時の掘...
大和郡山市池ノ内町556
鉢植の椿5,000~6,000鉢約1,000種類
葛城市染野577
一本の柱の上に方形造りの屋根がのせてある、左甚五郎の作といわれている。
大和高田市野口71
大和郡山市材木町32
奈良時代、平城京の南にあった薬草園に建立されたとみられる。一間社春日造で檜皮...
葛城市當麻387
當麻寺塔頭千仏院の本尊は阿弥陀如来坐像。寺院名の由来は、千体の仏様を配した厨...
奈良県北葛城郡王寺町王寺2-1-18
磯城郡川西町吐田788
造立は大永3(1523)年。舟形光背の高さが約61cmの地蔵立像。「できもの」を治しても...
葛城市新在家402-1 道の駅「ふたかみパーク當麻」
農産物直売はもちろん、旬の地元産野菜を味わえるレストランも併設。地域の伝統食...
磯城郡田原本町大字唐古及び大字鍵
佐賀県の吉野ヶ里遺跡と並ぶ弥生時代の大集落跡。唐古池を中心に広がる。その面積...
北葛城郡 広陵町三吉123 (浄教寺のすぐ南)
大垣内に地蔵堂があり、もと専光寺の一堂と伝えられる。 堂内に「太郎さん」と呼...
大和高田市奥田
古くから役行者(えんのぎょうじゃ)の母の墓といわれている。毎年7月7日に近くの蓮...
葛城市弁之庄119-1
本社は尾張国(現、愛知県)に鎮座する式内社諸鍬神社であり、桑山氏の産土神であっ...