奈良大和路の世界遺産
奈良エリア奈良市
史跡・旧跡・碑
第一次大極殿、復原事業情報館
だいいちじだいごくでん、ふくげんじぎょうじょうほうかん
世界遺産
朱雀門の真北約800mに堂々とそびえる「大極殿」。正面約44m、側面約20m、地面より高さ約27m。直径70cmの朱色の柱44本、屋根瓦約9万7000枚を使った平城宮最大の宮殿であり、その建物は奈良時代の中頃に、一時都とした恭仁(くに)宮に移築され、山城国の国分寺金堂になりました。当時、天皇の即位式や外国使節との面会など、国のもっとも重要な儀式のために使われていました。
大極殿復原に際して大きなハードルだったのが、当時の設計図や参考になるような絵画などが残っていないことでした。そのため、発掘調査で判明している基壇や恭仁宮の大極殿(国分寺金堂)の跡に残る礎石の状態などから大極殿の大きさ、形を推定しました。わずかに残る文献や法隆寺金堂、薬師寺東塔など、同時代の寺院建築も参考にされています。
復原事業情報館は、「第一次大極殿院建造物復原整備工事」の取組みや整備意義、目的について分かり易く紹介し、復原事業についてより理解を深めるための施設です。
CG映像や道具、資料サンプル等で、古代の技術について体験的に学習することができます。
大極殿復原に際して大きなハードルだったのが、当時の設計図や参考になるような絵画などが残っていないことでした。そのため、発掘調査で判明している基壇や恭仁宮の大極殿(国分寺金堂)の跡に残る礎石の状態などから大極殿の大きさ、形を推定しました。わずかに残る文献や法隆寺金堂、薬師寺東塔など、同時代の寺院建築も参考にされています。
復原事業情報館は、「第一次大極殿院建造物復原整備工事」の取組みや整備意義、目的について分かり易く紹介し、復原事業についてより理解を深めるための施設です。
CG映像や道具、資料サンプル等で、古代の技術について体験的に学習することができます。
見どころ
基本情報
施設名 | 史跡・旧跡・碑第一次大極殿、復原事業情報館 |
---|---|
所在地 | 奈良エリア〒630-8012 奈良市二条大路南4丁目6番1号 |
お問い合わせ | 復原事業情報館については、平城宮跡管理センター:0742-36-8780 |
URL | https://www.heijo-park.jp/area/daigokuden/daigokuden_midokoro/#midokoro03 https://www.nabunken.go.jp/heijo/museum/page/daigokuden.html |
第一次大極殿 ■入館料:無料 ■開館時間:9:00~16:30(入園は16:00まで) ■休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)、年末年始(12月29日~1月3日) 復元事業情報館 ■入館料:無料 ■開館時間:10:00~18:00(入館は17:30まで)/夏季(6~8月)は10:00~18:30(入館は18:00まで) ■休館日:2月・4月・7月・11月の第2月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月1日) |
地図・アクセス
奈良エリア〒630-8012 奈良市二条大路南4丁目6番1号
復原事業情報館については、平城宮跡管理センター:0742-36-8780
近鉄大和西大寺駅から徒歩約10分
奈良県観光[公式サイト] あをによし なら旅ネット(当サイト)では一部の地図表示に「国土地理院地図」を使用しています。
地図内の情報や、マーカー表示場所については正しく表示されない場合がありますのでご注意ください。
また、それらによって生じた損害について一般財団法人 奈良県ビジターズビューローは、一切の責任を負いかねます。
地図内の情報や、マーカー表示場所については正しく表示されない場合がありますのでご注意ください。
また、それらによって生じた損害について一般財団法人 奈良県ビジターズビューローは、一切の責任を負いかねます。
近くの世界遺産
近くの宿泊施設