神社・仏閣

吉野路エリア | 吉野町
URL facebook Twitter

神社
吉野神宮 よしのじんぐう

明治22年(1889)、明治天皇により創建。後醍醐天皇を祀る。社殿は昭和7年(1932)の改築で、本殿、拝殿などは全て檜造り。
境内には建武中興の巧臣7人が祀られている摂社3社がある。吉水神社から移された天皇像は、後村上天皇が彫ったものと伝えられている。

見どころ

  •  

    祭神は後醍醐天皇

  • うまし冬めぐり特別企画

    うまし冬めぐり特別企画


    ご本殿昇殿参拝と境内ご案内
    ヒノキ香スティックのお守りチャームづくり

    社殿に香る吉野杉の癒しの香りのお守りチャーム(1つ)を作ります。水引やとんぼ玉などを組み合わせて飾りを作り、神職のご案内で御神前に伺い、御祈祷いただきます。吉野の職人が作った貴重なヒノキ精油と御祈祷を受けたチャームを合わせることで、その優しい香りで心と身体を癒すあなただけのお守りになります。

    【開催日】
    12/1(木)~2023年3/31(金)
    ※除外日あり
     
     プランの詳細・予約はこちら 

  • うまし冬めぐり特別企画

    うまし冬めぐり特別企画


    ご本殿昇殿参拝と思いを込めてかわいい願い札づくり
    御祭神にあやかり、オリジナルペア願い札をつくりましょう。ひとつはご自身、もうひとつは神様に奉納もしくは、家族やお友達にプレゼント。ヒノキのお札に願いを書き、神様の印(おしるし)をいただきます。神職のご案内で本殿や境内を参拝。ご神前でお祓いを受け、後醍醐天皇のように揺るぎない信念と折れない心のご縁をいただきましょう。

    【開催日】
    12/1(木)~2023年3/31(金)
    ※除外日あり
     
     プランの詳細・予約はこちら