観光

山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア | 明日香村
URL facebook Twitter

石仏・石造物・祠
石舞台古墳 いしぶたいこふん

6世紀の築造。巨石30個を積み上げて造られた石室古墳。その規模は日本最大級を誇る。盛土が失われて、露出した天井石の上面が平らなことにちなんで、石舞台と呼ばれる。墳丘は1辺50mの方墳で、周囲には幅8.4mの濠がめぐる。石室の長さは19.1m、玄室は高さ約4.7m、幅約3.5m、奥行き約7.6m。石の総重量は推定2,300t、古墳最大の巨岩である天井石は、南側が約77t、北側約64tもあるという。この巨大古墳が誰の墓なのかは不明であるが、付近に蘇我馬子の庭園があったことから、馬子の墓ではないかとの説が有力である。また、石室が露出しているのは、馬子の横暴な態度に反発した後世の人が封土を取り除いたためともいわれている。周囲は芝生広場になっており、春は桃やサクラ、秋は彼岸花が咲く。

見どころ

  • 我国最大級の石室をもつ方形墳

    この巨大な古墳はこの付近に蘇我馬子の庭園があったことから馬子の墓とする説が有力だが、真相は定かではない。

  • うまし冬めぐり特別企画

    うまし冬めぐり特別企画


    通常非公開の「都塚古墳」内部公開!
    最大級の石室「石舞台古墳」と飛鳥寺もご案内

    通常非公開の「都塚古墳」の内部に安置されている家形石棺や石室も間近でご覧いただきます。6〜7世紀にかけて、ヤマト政権に君臨した蘇我氏。ガイドの案内で蘇我氏四代の軌跡に想像を膨らませ、蘇我馬子の発願により創建された日本初の寺院「飛鳥寺」や、日本最大級の石室「石舞台古墳」もご案内。飛鳥散歩をお楽しみください。
    ※飛鳥寺は行事の都合で実施できないこともあります。

    【開催日】
    12/3(土) 12/11(日) 1/14(土) 1/29(日) 2/11(土・祝) 2/19(日) 3/11(土) 3/19(日)
     
     プランの詳細・予約はこちら 

この施設に関するお問い合わせは
0744-54-4577・9200
(一般財団法人明日香村地域振興公社)まで