イベント・体験

生駒・信貴・斑鳩・葛城エリア 生駒市

博物館・資料館
「水といきる―畏れ・祈り・利用の文化史―」平成29年度秋季特別展 (生駒ふるさとミュージアム) みずといきる-おそれ・いのり・りようのぶんかし

この行事・イベントは終了しました このページは過去に開催された行事情報を表示しています。
【生駒ふるさとミュージアム 】のページから今後の行事をお探しください。

飲み水や農業に利用され、人々の生活を豊かにした一方で、洪水やかんばつを引き起こすなど人間の命を奪う存在であった「水」。
そのため水域は祈りの場や異界との境界として、また自らの穢れを流し清浄を得る場として利用されてきました。
そんな「水」の多面性に注目し、古代~現代に通じる畏れ・祈り・利用の文化史を、生駒市や奈良県・大阪府の資料や写真パネルなどを用いて紹介します。

開催情報

開催名 「水といきる―畏れ・祈り・利用の文化史―」平成29年度秋季特別展
開催期間 2017年10月1日(日) ~ 2017年11月5日(日)

この行事・イベントは終了しました。 このページは過去に開催された行事情報を表示しています。
【生駒ふるさとミュージアム 】のページから今後の行事をお探しください。