イベント・体験
山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア 橿原市
博物館・資料館
特別公開 富雄丸山古墳 造出し埋葬施設 棺内鏡 (奈良県立橿原考古学研究所附属博物館)
日本最大の円墳である富雄丸山古墳では、昭和47年に橿原考古学研究所が、平成29年度から現在まで奈良市教育委員会が発掘調査を行っています。令和4年度には木棺を被覆する粘土の中から、これまでに類例のない鼉龍文盾形銅鏡と蛇行剣が出土し、話題となりました。そして木棺の中からは、銅鏡3面と竪櫛が出土しました。このたび応急的保存処置が終了した、棺内出土の銅鏡3面の特別公開を開催します。
※蛇行剣・盾形銅鏡の展示はございません。
(公式サイトより)
開催情報
開催名 | 特別公開 富雄丸山古墳 造出し埋葬施設 棺内鏡 https://www.kashikoken.jp/museum/ |
---|---|
開催期間 |
2025年8月1日(金) ~ 2025年8月17日(日) 9:00~17:00(入館は16:30まで) 休館日:月曜日 |
開催場所 | 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 |
お問合わせ先 | 0744-24-1185
(奈良県立橿原考古学研究所附属博物館)
|
開催施設の基本情報
施設名 | 博物館・資料館奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 |
---|---|
所在地 | 〒634-0065 橿原市畝傍町50-2 |
URL | https://www.kashikoken.jp/museum/index.html |
営業時間 | 午前9時~午後5時 (入館は午後4時30分まで) |
休日 | 月曜日 (月曜日が祝日にあたる場合は開館し、その翌日休館) 臨時休館日 (博物館の指定する日) 年末年始 (12月28日~1月4日) |
料金 | 一般 400円(350円) 高校生・大学生 300円(250円) 小・中学校 200円(150円) ( )内は20名以上の団体料金 ※特別展開催中は料金がかわります。 ※学校の先生の引率の奈良県内の小学生・中学生・高等学校 などの児童および生徒は無料です。 |
交通アクセス | 最寄り駅からの交通 近鉄 畝傍御陵前駅下車、西へ 徒歩約5分 近鉄 橿原神宮前駅下車、北へ 徒歩約15分 |
駐車場 | 収容可能台数40台 |
詳細 | 【サービス施設】 ◇フリーゾーン(無料区域) ◇エントランスホール…イメージ展示品 ◇ホール…県内遺跡分布模型と映像解説・ビデオライブラリー ◇情報コーナー…図書資料閲覧、情報検索システム ◇ミュージアムショップ…入館記念グッズ・考古資料関連グッズ・図録等販売 |
近くの公共観光施設
近くの宿泊施設