イベント・体験
博物館・資料館
特別展「飛鳥の祝歌 絹谷幸二 展」 (奈良県立万葉文化館)
このたび、奈良県立万葉文化館では特別展「飛鳥(あすか)の祝歌(ほきうた) 絹谷幸二 展」を開催いたします。
絹谷幸二(1943-)は奈良市に生まれ、幼い頃から興福寺や東大寺など歴史的環境に囲まれて育ちました。東京藝術大学油画科に入学し、同大学院壁画科でアフレスコ技法と出会います。アフレスコ技法習得のためヴェネツィア・アカデミアに留学し、帰国後は独創的なスタイルと精力的な作品制作で、数々の美術賞を受賞。また、東京藝術大学や大阪芸術大学で後進の指導に当たるとともに、若手芸術家を支援する「絹谷幸二賞」の設立や文化庁主催の「子供 夢・アート・アカデミー」など、次代を担う若者たちに創造の喜び、楽しさを伝える活動も精力的に行っています。2021年には文化勲章を受章し、日本の美術界を牽引する存在として活躍し続けています。
本展では、絹谷幸二の作品のなかから、奈良の風景を描いたものや、奈良県内各地の『古事記』の伝承地を訪れて制作された大作群、また、奈良の風土が育んだ仏教思想を題材とした作品など、とくに奈良との深い関わりを示す作品を中心に紹介し、絹谷藝術の本質に迫ります。
<公式サイトより>
開催情報
開催名 | 特別展「飛鳥の祝歌 絹谷幸二 展」 https://www.manyo.jp/event/detail.html?id=457 |
---|---|
飛鳥の祝歌 絹谷幸二 展 チラシ |
|
開催期間 |
2023年10月7日(土) ~ 2023年12月3日(日) 10:00~17:30 ※入館は17:00まで 休館日:月曜日(祝日の場合、翌平日休館) この行事・イベントは終了しました。
このページは過去に開催された行事情報を表示しています。
|
開催場所 | 奈良県立万葉文化館 日本画展示室 |
お問合わせ先 | 0744-54-1850
|
料金 | 一般:一般1200円 (960)、高校・大学生500円 (400)、小・中学生300円 (240) ※( ) 内は20名以上の団体割引 |
関連イベント ①記念講演会(※無料・申込不要) 講 師:絹谷 幸二 氏 日 時:令和5年10月14日(土)14時~15時30分(開場 13時30分) 定 員:先着150名程度 場 所:奈良県立万葉文化館 企画展示室 ②ギャラリートーク(※要観覧券・申込不要) 講 師:絹谷 幸二 氏 日 時:令和5年10月15日(日)14時~ 場 所:奈良県立万葉文化館 日本画展示室 ③ファミリープログラムワークショップ「アフレスコを体験してみよう」(※有料・事前申込制) 講 師:絹谷 幸二 氏、坂本 博孝 氏(絹谷幸二 天空美術館)、髙橋 暁生 氏(絹谷幸二 天空美術館) 日 時:令和5年11月5日(日)13時30分~(所要時間2時間程度) 定 員:先着30名(※対象:小・中学生とその保護者) 参 加 費:500円 申込方法:電話受付のみ(TEL:0744-54-1850) ④ワークショップ「アフレスコを描こう」(※有料・事前申込制) 講 師:絹谷幸二氏、坂本博孝氏(絹谷幸二 天空美術館)、髙橋暁生氏(絹谷幸二 天空美術館) 日 時:令和5年11月17日(金) 13時30分~(所要時間2時間程度) 定 員:30名(※応募者多数の場合抽選、対象限定なし) 参 加 費:500円 申込方法:往復はがきに郵便番号・住所・氏名・参加希望人数・電話番号・「アフレスコワークショップ参加希望」と記入して下記応募先に郵送 応募締切:令和5年10月27日(金)必着 応 募 先:〒634-0103 奈良県高市郡明日香村飛鳥10 奈良県立万葉文化館 ※イベント③・④は、漆喰を塗ったレンガを壁にみたて、その上から絵を描くというワークショップで、内容は両日同じ内容となりますが、対象が異なりますのでお申込みの際はご注意ください。 ⑤担当学芸員によるギャラリートーク(※要観覧券・申込不要) 日時 令和5年10月8日(日)14時~ 10月18日(水)15時30分~ 11月15日(水)15時30分~ 場所 奈良県立万葉文化館 日本画展示室 |
|
主 催:奈良県立万葉文化館 |
開催施設の基本情報
施設名 | 博物館・資料館奈良県立万葉文化館 |
---|---|
所在地 | 〒634-0103 高市郡明日香村飛鳥10 |
URL | http://www.manyo.jp |
営業時間 | 10:00~17:30 ※入館は17:00まで |
休日 | 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日の平日) 年末年始 展示替日 |
料金 | 入館無料 日本画展示室(展覧会)のみ 観覧料:一般600円 (特別展開催時は別料金となります。) |
交通アクセス | 最寄り駅からの交通 近鉄 橿原神宮前駅東口又は飛鳥駅から 明日香周遊バス(かめバス・約20分弱)「万葉文化館西口」下車すぐ |
駐車場 | 収容:普通車109台、バス7台 駐車料金:無料(※バスは事前予約が必要です。) |
近くの公共観光施設
近くの宿泊施設