イベント・体験

山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア 明日香村

博物館・資料館
館蔵品展「柿本人麻呂―万葉歌人から歌聖へ―」 (奈良県立万葉文化館)  

『万葉集』を代表する歌人のひとりである柿本人麻呂。持統・文武天皇の時代に活躍し、『万葉集』には皇族をたたえる歌や死を悼む歌などを多く残しています。平安時代には「歌聖」と称され、山部赤人とともに三十六歌仙のひとりとして尊崇を集め、和歌の上達を願っておこなわれる儀式「人麻呂影供(柿本影供)」に人麻呂の肖像が掛けられるようになりました。このように、人麻呂は和歌史上にとどまらず日本文化のなかで大きな役割を果たした歌人とされますが、歴史書には登場せず、その生涯は謎に包まれています。
本展では、人麻呂が詠んだ歌をモチーフに描かれた「万葉日本画」などの絵画とともに、『万葉集』の写本や注釈書などを紹介することで、人麻呂が後世に与えた影響や、伝説化していく人麻呂のすがたをたどります。
<公式サイトより>
 

開催情報

開催名 館蔵品展「柿本人麻呂―万葉歌人から歌聖へ―」
https://www.manyo.jp/event/detail.html?id=553
PDF 柿本人麻呂―万葉歌人から歌聖へ― チラシ
開催期間 2025年5月10日(土) ~ 2025年6月29日(日)
10:00~17:30 ※入館は17:00まで
休館日:月曜日
開催場所 奈良県立万葉文化館 日本画展示室
お問合わせ先 0744-54-1850
料金 一般600(480)円、高・大学生500(400)円、小・中学生300(240)円 ※( )内は20名以上の団体割引

 関連イベント

■記念講演会「柿本人麻呂とワニ氏」
講  師 千田稔氏(奈良県立図書情報館館長)
日  時 6月8日(日)
     午後2時~午後3時30分(90分) 開場:午後1時30分~
定  員 150名
場  所 万葉文化館 企画展示室
※無料/申込不要

■学芸員によるギャラリートーク  
日  時 5月11日(日)午後2時~、
     5月21日(水)午後3時40分頃~
     6月18日(水)午後3時40分頃~
     (各回30分程度)
場  所 万葉文化館 日本画展示室
※要観覧券/申込不要

■絵双六をつくろう!
日  時 ①5月25日(日) 午後1時30分~
     ②6月 1日(日) 午後1時30分~
     (所要時間約1時間30分)
定  員 各回10名程度 
場  所 万葉文化館 万葉図書・情報室
※無料/申込不要

【主  催】奈良県立万葉文化館