広島大仏(極楽寺:厩戸皇子〈聖徳太子〉ゆかりのお寺)
イベント・体験
イベント会場
第8回広島大仏あんど祈りのつどいと夢あかり(安燈会) (安堵町)
だいはちかいひろしまだいぶつあんどいのりのつどいとゆめあかり(あんとうえ)
広島の原爆投下後に約100万人の信仰を集めた「広島大仏(阿弥陀如来坐像)」のある極楽寺から飽波神社までの各会場(旧役場跡地・うぶすなの郷TOMIMOTOなど)を幻想的な(夢あかり)「祈りの回廊」で結び、「広島大仏」の下で宗教・宗派を超えて「世界平和」を祈る。
◆平成30年8月5日(日)は夢あかり(安燈会)イベントとして、極楽寺から飽波神社までを祈りの回廊で結び各会場では、様々な催しを行います。
◆各会場情報◆
極楽寺:午後5時から午後8時30分まで広島大仏(阿弥陀如来坐像)の特別公開に併せて祈りのステージ(安堵小学6年生による広島レポート、ミニコンサート、祈りの絵物語)を行います。
極楽寺北側駐車場(屋台広場):町内の団体・町内外の企業・事業所の魅力ある特産品店や「縁日」などが協力開催。
祈りの広場:「世界平和」の「燈火文字」夢あかりと燈火カップにそれぞれの思いを捧げます。
うぶすなの郷TOMIMOTO:初代人間国宝・近代陶芸の巨匠「富本憲吉の生家」悠久の大和の歴史と富本憲吉の面影を感じ、未来に思いふける宿の特別開館と夢あかり(安燈会)のライトアップを行います。
飽波神社:太子道沿いにある飽波神社の鳥居と本殿にプロジェクションマッピングを投影し幽玄の世界観を表現。
◆平成30年8月6日(月)午前8時から午前9時頃まで極楽寺において広島大仏平和祈念式典が行われます。
開催情報
開催名 | 第8回広島大仏あんど祈りのつどいと夢あかり(安燈会) |
---|---|
開催期間 |
2018年8月5日(日) この行事・イベントは終了しました。
このページは過去に開催された行事情報を表示しています。
|
開催場所 | 旧役場跡地・飽波神社・うぶすなの郷TOMIMOTO・極楽寺 |
お問合わせ先 | 0743-57-1511
(安堵町産業建設課内 夢あかり(安燈会)実行委員会)
|
料金 | 入場無料:駐車場無料 |