イベント・体験

山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア 明日香村

イベント会場
明日香村オリジナル御朱印「飛鳥乃余韻」 (明日香村) あすかむらおりじなるごしゅいん「あすかのよいん」

この行事・イベントは終了しました このページは過去に開催された行事情報を表示しています。
【明日香村 】のページから今後の行事をお探しください。


明日香村観光の余韻をご自宅でも♪
明日香村の古墳や遺跡でいただくことができる明日香村オリジナルの御朱印が誕生しました。
「飛鳥乃余韻(あすかのよいん)」という名前には、“明日香村観光の余韻をご自宅に帰ってからも感じてほしい""という思いが込められています。

第1弾は2022年3月に、牽牛子塚古墳の公開に合わせて期間限定で「切り絵御朱印」が登場。

第2弾は2022年4月末から、村内の代表的な史跡4か所で、それぞれのスポットの御朱印の販売を開始いたします。

開催情報

開催名 明日香村オリジナル御朱印「飛鳥乃余韻」
https://asukamura.com/topics/3656/
PDF https://yamatoji.nara-kankou.or.jp/contents/images/wlt5a4mien/event/4zrsas0741/97b06ab30d0aef891caa62d2ec6bfb6e.pdf
開催期間 2022年4月29日(金)

この行事・イベントは終了しました。 このページは過去に開催された行事情報を表示しています。
【明日香村 】のページから今後の行事をお探しください。

開催場所 石舞台古墳売店、高松塚壁画館受付、四神の館売店、酒船石遺跡受付
お問合わせ先 0744-54-2001 (明日香村観光農林推進課)
料金 300円(税込)
4月29日(金・祝)から、村内の史跡4ヶ所で明日香村オリジナル御朱印「飛鳥乃余韻」の販売を開始します。
※販売売上の一部は明日香村文化財保存基金に積み立てられ、村の文化財を保存及び活用のために使用されます。

●揮毫について
揮毫してくださったのは、奈良県在住の妖怪書家「逢香(おうか)氏」
逢香氏は村の文化財技師とともに史跡4ヶ所を訪れ、そこで見たり感じたりした事象と各史跡の特徴を捉えながら、一文字一文字思いを込めて書き記してくださいました。(背景のイラスト印は専門デザイナーが制作)
 
【妖怪書家/書家:逢香(ouka)】
大阪生まれ、奈良在住。書道を専門に水墨画、妖怪画作品を制作。生きづらさを感じていた学生時代、お茶目でたくましく生きる妖怪たちとの出逢いを機に、活動を開始。「黒い妖怪ウォッチシリーズ」のキャラクター・タイトルデザインをはじめ、世界遺産 元興寺の新絵馬の書・画・印デザインを担当するなど、寺社仏閣へも作品を奉納。2020年には世界遺産 金峯山寺にて個展開催。
NHK奈良「逢香の華やぐ大和」出演・美術担当。奈良市観光大使。
◆ 逢香 公式サイト : https://www.xxxouka.com/
 

見どころ

  • 明日香村オリジナル御朱印帳

    明日香村オリジナル御朱印帳

    高松塚古墳やキトラ古墳の飾り金具、飛鳥寺や川原寺の軒丸瓦など、明日香に縁のあるモチーフを全て刺繍で仕上げた御朱印帳も、好評発売中です。
    裏面には明日香村のグランドデザイン「飛鳥」の刺繍が入った上品な1冊です。

    ・販売場所:飛鳥びとの館(近鉄「飛鳥」駅前の観光案内所)、奈良まほろば館(東京・新橋)
    ・販売価格:飛鳥びとの館 : 3,300円(税込)
          奈良まほろば館 : 3,960円(税込)
    ・お問合せ:(一社)飛鳥観光協会
    ・TEL     :0744-54-3240

    ※注意事項:冊数には限りがありますので、予めご了承ください