モデルコース
1泊2日のコース
桜井手延べそうめんと大和郡山金魚すくいの旅【1日目】
母が娘の幸せを、娘が母の健康を願う思いやりの旅へ♪
1日目 【桜井】
-
12:00三輪山本 三輪山本お食事処
車約11分
-
13:30安倍文殊院
車約9分
-
14:30聖林寺
車約13分
- 15:30談山神社
2日目 【奈良・大和郡山】
1日目
1
三輪山本 三輪山本お食事処 みわやまもと みわやまもとおしょくじどころ
冷やしそうめん
そうめん発祥の地・三輪で享保2年(1717)に創業した老舗。
そうめんは、昔ながらの手延べの技法を継承して作られている。
DATA
- 桜井市箸中880
- (売店・お食事処 お問い合わせ) 0744-43-6662
- < 売 店 >
(4月~ 8月)10:00 ~ 17:00
(9月~翌3月)10:00 ~ 16:30
< お食事処 >
11:00 ~ 15:00 - <売店・お食事処 : 恐れいりますが上記オリジナルサイトでご確認お願いいたします。>
- 普通車60台(無料)
- JR・近鉄桜井駅からバス箸中下車北へ 徒歩約2分
冷やしそうめん
車約11分
2
安倍文殊院 あべもんじゅいん

コスモスの名所としても知られる
脇侍4人を伴い、獅子に乗って海を渡る文殊様。獅子を入れると高さ7mにもなるこちらの文殊菩薩騎獅像は、日本三文殊の一つ。橿原市のおふさ観音とともに「大和ぼけ封じ霊場」として知られ、こちらは頭からのぼけ封じ、おふさ観は身体からのぼけ封じとし、昔から「どちら欠けても片まいり」と伝わるそうです。お母さんのこともお願いしなくちゃ。
詳細はこちらDATA
- 桜井市阿部645
- 0744-43-0002
- 09:00~17:00
- 年中無休
- 本堂 国宝・文殊菩薩 (参拝記念品付)
大 人 700円
小学生 500円
金閣浮御堂霊宝館(七まいりおさめ札・御守り付)
大 人 700円
小学生 500円
共通参拝
大 人 1200円
小学生 800円 - 300台(乗用車 500円、バス 2,000円)
- 最寄り駅からの交通
JR・近鉄 桜井駅より
・タクシー5分
・徒歩20分・バス「安倍文殊院前」下車1分
障害者施設 :身障者用トイレ有り
車約9分
3
聖林寺 しょうりんじ
聖林寺と言えば国宝・十一面観音菩薩立像。切れ長の目、均整のとれたお姿は、ミロのヴィーナスと比べられるのも納得。でも寺のご本尊はこの有名な国宝ではなく、3mを超す石仏「子安延命地蔵菩薩坐像」です。温かい眼差しのお地蔵様と目を合わせて安産や子授けを祈願すれば、大きな安心感に包まれるような気持ちになりますよ。
詳細はこちらDATA
- 桜井市大字下692
- 0744-43-0005
- 09:00~16:30
- ◆通常拝観
大人(中学生以上)…600円
小学生…300円
団体割引(通常拝観・30名以上)
大人(中学生以上)…540円
障害者割引(通常拝観)
大人(本人のみ)…300円 - 有(普通車:300円、バス:1,000円)
- 最寄り駅からの交通
JR・近鉄 桜井駅より
談山神社行きバス「聖林寺」下車徒 歩約5分
またはタクシー約10分
【バリアフリー情報】
スロープ:無
多目的トイレ:無
車椅子の貸出:観音堂にて貸出有
車約13分
4
談山神社 たんざんじんじゃ

古来より女性の信仰を集める
拝殿下の鳥居をくぐると、鏡女王を祀る恋神社へ続く、その名も「恋の道」があります。藤原鎌足の妻で、不比等の生母と伝えられる鏡女王の幸せにあやかりたいと、いつからかそう呼ばれているそう。道中の「むすびの岩座」に、思いを込めてやさしくタッチ。絵馬を捧げて心静かに手を合わせましょう。なんだか神様に背中を押されたみたい♪
詳細はこちらDATA
- 桜井市多武峰319
- 0744-49-0001
- 受付時間:8:30~17:00
※最終受付 16:30 - 個人
大人(中学生以上)…600円
小学生…300円
小学生未満…無料
団体割引
[20~49名]
大人(中学生以上)…550円
小学生…250円
[50名以上]
大人(中学生以上)…500円
小学生…250円
※修学・研修旅行…おひとり300円(幼・小・中・高校が対象です。人数による割引はありません)
※障害者手帳をお持ちの方は、ご本人様と連れ添いの方1名様まで半額となります。
※複数の割引を併せて使用することはできません。
例:団体割引20名様(50円引き)+50円引きクーポン券=400円(100円引き)などは不可です。
団体割引に該当し割引クーポンもお持ちの場合、どちらか1種の割引のみになります。 - バス 2,000円、他は無料
- 最寄り駅からの交通
JR・近鉄 桜井駅
談山神社行バス終点下車 徒歩3分
桜井駅南口発多武峯線はコミュニティバスが運行しています。
コミュニティバス時刻表・運賃表・路線図(桜井市ホームページ)
公共交通機関で向かわれる方は奈良交通までお問い合わせください。
・奈良交通HP(運行状況)
・奈良交通お客様サービスセンター TEL0742-20-3100
【バリアフリー情報】
スロープ:無
多目的トイレ:正面入山受付の近く
車椅子の貸出:無
駐車場:障害者の方は社務所前へ駐車許可します。

古来より女性の信仰を集める
おすすめのイベント・体験

【奈良ファン倶楽部 特別企画】大倉源次郎先生 鼓魂(こだま)の会 in 談山神社
2025年6月25日(水) 13:30 ~ 15:30 ※受付時間 13:00 ~
詳しくは
こちら

【うまし奈良めぐり】談山神社 本物の装束を着て本物蹴鞠(けまり)体験! 装束姿で境内自由に撮影ok!
2025年 7月~3月の毎日
詳しくは
こちら
【うまし奈良めぐり】談山神社 神職と一緒に大化改新を相談した『談山(かたらいやま)』と鎌足の墓所がある『御破裂山(ごはれつやま)』を登拝
2025年 10月4日(土)
詳しくは
こちら
行事
神幸祭
4月13日(4月第2日曜 10:00~)
詳しくは
こちら
花情報

桜
4月上旬 ~ 5月中旬
詳しくは
こちら
立ち寄りスポット

MAGIC×MALLET マジック×マレット
「地球・人にやさしい」がコンセプトのオーガニックカフェ。肉や魚は使用せず野菜や植物性のものだけを使ったM×Mランチは、健康志向の方に喜ばれる人気メニュー。店内では雑貨や洋服、無添加で安全な食品の販売も。
- 桜井市川合256-8
- 0744-43-2226
- 11:00~18:00(17:30LO)
- 水曜(祝日の場合は翌日)
- 10台
- JR・近鉄桜井駅から徒歩すぐ

旬作菓子工房 木風 しゅんさくかしこうぼう こふう
ログハウスの建物が目印の洋菓子店。厳選した素材の良さを生かしたケーキの評判が口コミで広がり、地元で愛されるお店に。こだわりモンブラン、甘みたっぷりのいちごタルトなど常時20~25種のケーキが並ぶ。
- 桜井市安倍木材団地2-7-24
- 0744-43-5254
- 9:30~20:00(喫茶は19:30LO)
- 月曜
- 12台
- JR・近鉄桜井駅から石舞台行きバスで
約7分、「安倍文殊院」下車、徒歩約5分
冷やしそうめん
三輪山本 三輪山本お食事処 みわやまもと みわやまもとおしょくじどころ
そうめん発祥の地・三輪で享保2年(1717)に創業した老舗。館内に並ぶのは、昔ながらの手延べの技法を継承して作られるそうめん。厳しい検査基準を通過しものだけが販売される。白龍、卑弥呼五彩など種類も豊富。
詳細はこちら- 桜井市箸中880
- (売店・お食事処 お問い合わせ) 0744-43-6662
- < 売 店 >
(4月~ 8月)10:00 ~ 17:00
(9月~翌3月)10:00 ~ 16:30
< お食事処 >
11:00 ~ 15:00 - <売店・お食事処 : 恐れいりますが上記オリジナルサイトでご確認お願いいたします。>
- 普通車60台(無料)
- JR・近鉄桜井駅からバス箸中下車北へ 徒歩約2分
地図内の情報や、マーカー表示場所については正しく表示されない場合がありますのでご注意ください。
また、それらによって生じた損害について一般財団法人 奈良県ビジターズビューローは、一切の責任を負いかねます。
「山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア」のモデルコース