モデルコース
1泊2日のコース
すべて国宝!美塔・名塔の旅【1日目】
高く建てられているのは、遠くからでも拝むことができるように。
仏教の伝来の地・奈良には、世界に誇る国宝名塔がたくさんあります。
日本建築の真骨頂である「木の文化」とその歴史を感じる旅へ。
1日目 【斑鳩・室生】
2日目 【當麻・奈良】
-
9:00當麻寺「三重塔(東塔・西塔)」
電車約1時間
-
11:35薬師寺「三重塔」
電車+バス約20分
-
13:50海龍王寺「五重小塔」
バス約20分
-
15:10興福寺「五重塔・三重塔」
徒歩約10分
- 16:10元興寺「五重小塔」
1日目
1
法隆寺「五重塔」 ほうりゅうじ
高さ32.56m。日本三名塔の一つとされる(写真/飛鳥園)
日本で初めてユネスコの世界遺産に登録された、法隆寺木造建築群の一つ。現存する木造五重塔としては世界最古です。最上部の五重目の軸部は、初重の軸部の半分の大きさで、この逓減率(※)が安定感と美しさにつながっています。最下層の内陣には、奈良時代初めに造られた塑造の群像が安置されており、国宝に指定されています。
※逓減率(ていげんりつ)
初重に対する五重の軸部の幅の割合のこと。
DATA
- 生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1
- 0745-75-2555
- 8:00~17:00
※11月4日~2月21日は16:30まで - 個人
大人(中学生以上)…1,500円
小学生…750円
団体割引(30名以上)
大人…1,200円
大学生・高校生…1,050円
中学生…900円
小学生…600円
障害者割引
[個人]
大人(中学生以上)…750円
小学生…370円
[30名以上]
大人…600円
大学生・高校生…520円
中学生…450円
小学生…300円
※介添え者は下記の通り同額になります。
障害者1名につき1名
車椅子1台につき2名
※2025年4月1日(火)から拝観料等が改定されます※
個人
大人・大学生 ・高校生…2,000円
中学生…1,700円
小学生…1,000円
団体割引(30名以上)
一般…1,600円
大学生・高校生…1,400円
中学生…1,200円
小学生…800円 - 町営(普通車 500円、大型バス 2,800円)
- 最寄り駅からの交通
JR 法隆寺駅
法隆寺行バス「法隆寺門前」下車すぐ
近鉄 筒井駅
王寺行バス「法隆寺前」下車 徒歩5分
【バリアフリー情報】
スロープ:各所有
多目的トイレ:大宝蔵院出口近くに1ヶ所
車椅子の貸出:7台有(貸出場所:寺務所2台+西院伽藍入口5台)
高さ32.56m。日本三名塔の一つとされる(写真/飛鳥園)
おすすめのイベント・体験
【うまし奈良めぐり】法隆寺 世界遺産を参拝 僧侶のご案内で贅沢な2時間
12月15日(日) 2025年2月9日(日) 2月11日(火 祝) 2月16日(日) 2月23日(日) 2月24日(月 振休)
詳しくは
こちら
行事
お身拭い
12月8日
詳しくは
こちら
徒歩約30分
2
法起寺「三重塔」 ほうきじ
高さ24m。秋にはコスモス越しに塔を見ることができる(写真/EditZ)
706年頃に建立された日本最古の三重塔。法隆寺五重塔、法輪寺三重塔とともに斑鳩三塔の一つに数えられ、世界遺産に登録されています。初層・二層・三層の大きさが、法隆寺五重塔の初層・三層・五層とほぼ同じであるほか、飛鳥時代の様式である、柱の胴張り(エンタシス)や卍崩しの高欄(まんじくずしのこうらん)など、法隆寺五重塔との共通点が多く見られます。
詳細はこちらDATA
- 生駒郡斑鳩町岡本1873
- 0745-75-5559
- 08:30~17:00
(11月4日~2月21日は16:30まで) - なし
- 個人
大人(中学生以上)…300円
小学生…200円
団体割引(30名以上)
大人…250円
大学生・高校生…200円
中学生…150円
小学生…100円
障害者割引(本人のみ)
大人(中学生以上)…150円
小学生…100円
※2025年4月1日(火)から拝観料等が改定されます※
個人
大人・大学生 ・高校生…500円
中学生…400円
小学生…300円
団体割引(30名以上)
一般…400円
大学生・高校生…350円
中学生…300円
小学生…100円 - なし
- 最寄り駅からの交通
近鉄 郡山駅
法起寺経由法隆寺前行バス「法起寺」下車 すぐ
JR・近鉄 王寺駅
奈良行バス「法起寺口」下車 徒歩10分
高さ24m。秋にはコスモス越しに塔を見ることができる(写真/EditZ)
バス+電車徒歩約2時間
3
室生寺「五重塔」 むろうじ
高さ16.1m。800年頃の建立。檜皮葺の屋根や丹塗りの組物(写真/飛鳥園)。
屋外にある木造五重塔としては、法隆寺に次ぐわが国2番目の古塔。国宝・重要文化財に指定される屋外の木造五重塔のなかで最も小さい。初重から五重目への逓減率が低く、初重と五重目の屋根の大きさにほとんど差がありません。屋根の上には水煙ではなく、宝瓶(ほうびょう)の上に八角形の宝蓋(ほうがい/※)を乗せた独特の形状が見られます。
詳細はこちらDATA
- 宇陀市室生78
- 0745-93-2003
- 8:30~17:00
※12月1日~3月31日は9:00~16:00まで
※寳物殿は 9:00~16:30
※12/1~3/31の間は9:30~15:30
但し受付は15:00まで - 個人
大人(中学生以上)…600円
小学生…400円
団体割引(30名以上)
大人(中学生以上)…500円
小学生…300円
障がい者割引(手長持参)
大人(中学生以上)…400円
小学生…300円
介添え者1名…400円
※寳物殿は別途400円(一律)
- 普通車100台、大型バス10台(有料)
- 最寄り駅からの交通
近鉄 室生口大野駅より
室生寺行バス「室生寺」下車 徒歩5分
【バリアフリー情報】
スロープ:受付前、受付横トイレ
多目的トイレ:受付横トイレ(1ヶ所)
車椅子の貸出:無
高さ16.1m。800年頃の建立。檜皮葺の屋根や丹塗りの組物(写真/飛鳥園)。
おすすめのイベント・体験
【うまし奈良めぐり】室生寺 「女人高野」で龍神遙拝 深林の空気に包まれてゆっくりとめぐる古刹
2024年 8月25日(日) 9月8日(日) 9月14日(土) 10月5日(土) 10月27日(日) 12月7日(土) 12月14日(土) 2025年1月25日(土) 2月8日(土) 3月2日(日)
詳しくは
こちら
花情報
もみじ
11月中旬~12月上旬
詳しくは
こちら
歴史の豆知識
写真家・土門拳は、「雪の室生寺」を撮影するため、室生寺門前の老舗旅館「橋本屋」に逗留。雪が降るのを待ち続け、ついに雪の積もった朝、初代女将が土門を起こして、手を握って泣いて喜んだというエピソードが残る。
立ち寄りスポット
北小路 きたこみち
自家栽培の米や野菜を使った家庭料理が人気の食事処。小鉢3品に、味噌汁、香の物、ご飯が付く小路定食は650円。時には旬の魚料理も登場。30年前の開店当時から変わらない価格もうれしい。手作りの味わいは素朴であったかく常連も多い。
- 生駒郡斑鳩町法隆寺北2-6-2
- 0745-75-4060
- 11:30~16:00
- 不定休
- JR法隆寺駅から法隆寺門前行きバス約4分、
「中宮寺前」下車、徒歩約10分
奈良祥楽 ならしょうがく
地元奈良の菓子卸会社が営む、地域密着の菓子店。数多い商品のなかでも、塔巡りのお土産におすすめなのが五重塔バウム1080円。奈良県産の大和茶を練り込んだ生地は、上品な甘さとお茶の風味がふわりと香る。
- 生駒郡斑鳩町興留7-4-12
- 0745-74-2800
- 9:00~19:00
- 木曜
- R法隆寺駅から徒歩すぐ
橋本屋 はしもとや
室生寺門前に位置し、写真家・土門拳が逗留したことでも知られる旅館。食事だけの利用もでき、地元で採れる山菜やとろろ芋を使った山菜料理が味わえる。室生川を望みながらゆっくりと、滋味深い味に舌鼓を。2000円(税別)~。
詳細はこちら- 宇陀市室生800
- 0745-93-2056
- 10:00~16:00
- 不定休
- 普通車50台(無料)
- 近鉄室生口大野駅からバス室生寺下車 徒歩約4分
地図内の情報や、マーカー表示場所については正しく表示されない場合がありますのでご注意ください。
また、それらによって生じた損害について一般財団法人 奈良県ビジターズビューローは、一切の責任を負いかねます。
「生駒・信貴・斑鳩・葛城エリア」のモデルコース