
イベント
検索結果:25件中1~20件を表示中 開催日順 / 人気の高い順 / 五十音順
-
開催中 山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア
宇陀郡御杖村神未
みうねやま三峰山
みうねやまむひょうまつり<2021> 三峰山霧氷まつり
2021年1月23日(土)~2021年2月21日(日) 期間中の土・日・祝日(全11回)
13:00~17:00自然が生み出す氷の華「霧氷」の幻想的な光景が人気の三峰山。今年は1月23日(...
催事場:みつえ青少年旅行村
-
山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア あすかむら
明日香村
あすかはーふまらそんおんらいん2021ASUKA HALF MARATHON ON-LINE 2021
2021年2月22日(月)~2021年3月21日(日)
歴史の舞台、明日香村でハーフマラソン開催に向けて始動!2022年3月に第1回大会開...
-
開催中 山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア
桜井市阿部645
あべもんじゅいん安倍文殊院
きんかくうきみどうれいほうかん ふゆのじほうてん金閣浮御堂霊宝館 冬の寺宝展
2020年12月1日(火)~2021年2月28日(日) 9:00~17:00(受付 ~16:40)
開運弁才天、安倍仲麻呂公、安倍晴明公の御尊像、方位災難除けの九曜星が安置され...
催事場:安倍文殊院 金閣浮御堂
-
1日限定 山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア
桜井市初瀬731-1
はせでら長谷寺
だだおし令和3年 だだおし法要
2021年2月14日(日) 16:30~(観覧不可)
例年15:00から実施されるが、本年は新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、...
催事場:長谷寺境内 本堂
-
山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア
高市郡明日香村阿部山67
こくえいあすかれきしこうえん きとらこふんしゅうへんちく国営飛鳥歴史公園 キトラ古墳周辺地区
令和2年度 国宝キトラ古墳壁画の公開(第18回)
2021年2月6日(土)~2021年3月7日(日)
特別史跡キトラ古墳は、7世紀末から8世紀初め頃に造られた古墳です。石室内には極...
催事場:国営飛鳥歴史公園キトラ古墳周辺地区内
-
1日限定 山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア
橿原市久米町934
かしはらじんぐう橿原神宮
きげんさい紀元祭
2021年2月11日(木) 午前11時から
例祭の紀元祭は毎年2月11日(建国記念の日)に、勅使参向のもと行われる最も重...
催事場:橿原神宮
-
開催中 山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア
桜井市初瀬731-1
はせでら長谷寺
朝の勤行
1月1日を除く、毎日行っています。
長谷寺の中心、本堂(国宝)では、朝の勤行を1月1日を除く毎日行っています。
催事場:本堂(国宝)
-
1日限定 山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア
桜井市初瀬731-1
はせでら長谷寺
せつぶんえ節分会・大黒天祭
2021年2月3日(水) 10:00~11:00
豆まき行事は行わず、法要のみ。初瀬観光協会主催の福引は例年通り行う。
催事場:長谷寺境内本堂
-
山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア
天理市守目堂町250番地
てんりだいがくふぞくてんりさんこうかん天理大学附属天理参考館
共同展「天理 山の辺の古墳」
2021年2月6日(土)~2021年3月15日(月)
天理市の山の辺の道周辺には、天皇陵に指定される大型の前方後円墳をはじめ多くの...
催事場:天理大学附属天理参考館(3階 企画展示室)
-
開催中 山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア
奈良県桜井市
さくらいし桜井市
ぱわーすぽっとみわのかみがみをたずねるパワースポット三輪の神々を訪ねる
2020年12月19日、2021年1月13日、2月20日、3月20日
JRふれあいハイキング企画地元ガイドとまち歩きパワースポット 三輪の神々を訪...
催事場:集合・解散 JR三輪駅
-
山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア
桜井市初瀬731-1
はせでら長谷寺
しゅにえ修二会
2021年2月8日(月)~2021年2月13日(土) 期間中毎日14:00~
修正会とほぼ同じ法要、例年通り行う。法要中、散華を縁起物としてお持ち帰りいた...
催事場:長谷寺
-
開催中 山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア
奈良県桜井市
さくらいし桜井市
桜井泊まってエンジョイキャンペーン
2020年10月1日(木)~2021年2月28日(日)
ご好評につき「桜井プレミアム観光振興券」のプレゼントは終了しましたご宿泊あり...
催事場:桜井市内の参加宿泊施設
-
開催中 山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア ならけん なんぶとうぶしんこうか
奈良県 南部東部振興課
レンタカー de ワーケーション
2021年3月21日(日) まで
『奥大和』は、奈良県の山岳地帯の奈良県南部から、高原が広がる東部にかけての19...
-
開催中 山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア ならけん なんぶとうぶしんこうか
奈良県 南部東部振興課
OKUYAMATO WORKATION
2020年10月19日 公式サイトがオープンしました
暮らすように働き、遊ぶ。旅先ならではのスタイル。『奥大和』は、奈良県の山岳...
催事場:奈良県内各地
-
開催中 山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア
奈良県桜井市
さくらいし桜井市
万葉ゆかりの地「磐余の宮跡を訪ねる」
2021年1月17日、2月21日、3月21日
聖徳太子伝承「上之宮遺跡」などの記紀万葉ゆかりの地、歴史的町並みや等彌神社を...
催事場:午前9時30分 桜井駅南口集合
-
開催中 山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア
桜井市初瀬731-1
はせでら長谷寺
写経道場
毎月第1・3日曜日
日常を離れ、心静かに山内の空気を感じながらのお写経いただけます。お時間の許す...
催事場:本坊
-
1日限定 山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア
橿原市久米町934
かしはらじんぐう橿原神宮
祈年祭
2021年2月17日(水) 午前10時から
宮中をはじめ全国の各神社で執り行われ、一年の五穀豊穣を祈願すると共に、皇室及...
-
1日限定 山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア
橿原市久米町934
かしはらじんぐう橿原神宮
てんちょうさい天長祭
2021年2月23日(火) 午前10時から
今上陛下のお誕生日にあたり、聖寿の万歳と大御代の長久とを祈る祭典です。
催事場:橿原神宮
-
1日限定 山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア
高市郡明日香村岡1150
なんとあすかふれあいせんたー いぬかいまんようきねんかん南都明日香ふれあいセンター 犬養万葉記念館
おかもとみちよのまんようこうざ岡本三千代の万葉講座
2021年1月24日(日) 13:00~14:55
犬養孝先生の教え子であり、犬養万葉記念館館長の岡本が、毎月開催している万葉講...
催事場:南都明日香ふれあいセンター 犬養万葉記念館
-
1日限定 山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア
高市郡明日香村岡1150
なんとあすかふれあいせんたー いぬかいまんようきねんかん南都明日香ふれあいセンター 犬養万葉記念館
みんなでうたおう、どうようしょうか!みんなで歌おう、童謡唱歌!
2021年2月2日(火) 11:00~12:00
「歌は世につれ、世は歌につれ」と申します。犬養万葉記念館で、楽しくなつかしい...
催事場:南都明日香ふれあいセンター 犬養万葉記念館
- 1
- 2