イベント・体験
寺
法隆寺金堂壁画クラウドファンディング 後世へ伝える保存活用活動に皆様のご支援を (法隆寺)
はじめに、本年6月〜7月に実施した当山のクラウドファンディングにおきましては、誠に大勢の皆様から多くのご支援をいただき、厚く御礼申し上げます。いただいたご支援は、通常の維持管理に加え、今後の未指定宝物の修理や、境内の営繕も視野に入れ、大切に使わせていただきます。
さて、当山では、1949(昭和24)年に火災に遭い一部が焼損した金堂壁画を、焼けた金堂初重の木部とともに大切に保管してきました。それらの恒久的な保存と文化財としての活用を検討するべく、法隆寺金堂壁画保存活用委員会を2015(平成27)年に立ち上げ、科学的な観点から総合調査を続けてきました。大野玄妙・前管長の遺志でもある、壁画の現地での一般公開を目指し、現在もその実現に向けた各種の学術調査を継続中です。
今回のクラウドファンディングは、金堂壁画の保存活用活動資金に広くご支援を募ると共に、ご支援いただいた皆様を壁画収蔵庫見学にご招待するプロジェクトです。調査・研究活動費用を賄うことはもちろん、次代を担う若い方々にも金堂壁画の現状を理解していただき、一人でも多くの方に、文化財保護への興味・関心を持っていただければ幸いです。
本件への一層のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。合掌
法隆寺管長 古谷 正覚
〈クラウドファンディングサイトページより〉
開催情報
開催名 | 法隆寺金堂壁画クラウドファンディング 後世へ伝える保存活用活動に皆様のご支援を http://www.horyuji.or.jp/ |
---|---|
法隆寺金堂壁画クラウドファンディング チラシ |
|
開催期間 |
2022年9月16日(金) ~ 2022年9月30日(金) ※特設電話での申込受付 9/16(金)~9/22(木) この行事・イベントは終了しました。
このページは過去に開催された行事情報を表示しています。
|
お問合わせ先 | 0745-75-2555
(法隆寺寺務所)
|
ご支援方法 こちらのサイトにアクセスいただき、ご希望のご支援コースをお選びください。 お支払いは、クレジットカードまたは銀行振込となります。 ※特設電話でのお申込みについて 見学会のお申込みは特設電話(080-7680-2773)でも受け付けます。電話受付は9月16日(金)〜22日(木)の期間限定で、各日10時~17時となります。また、電話でお申込みいただける見学日程は11月14日(月)、16日(水)のみとなりますのでご注意ください。その他の日程をご希望の場合はこのクラウドファンディングサイトよりお申込み下さい。 |
開催施設の基本情報
施設名 | 寺法隆寺 |
---|---|
所在地 | 〒636-0115 生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1 |
URL | http://www.horyuji.or.jp |
宗派 | 聖徳宗 |
拝観時間 | 8:00~17:00 ※11月4日~2月21日は16:30まで |
拝観料 | 個人 大人(中学生以上)…1,500円 小学生…750円 団体割引(30名以上) 大人…1,200円 大学生・高校生…1,050円 中学生…900円 小学生…600円 障害者割引 [個人] 大人(中学生以上)…750円 小学生…370円 [30名以上] 大人…600円 大学生・高校生…520円 中学生…450円 小学生…300円 ※介添え者は下記の通り同額になります。 障害者1名につき1名 車椅子1台につき2名 ※2025年4月1日(火)から拝観料等が改定されます※ 個人 大人・大学生 ・高校生…2,000円 中学生…1,700円 小学生…1,000円 団体割引(30名以上) 一般…1,600円 大学生・高校生…1,400円 中学生…1,200円 小学生…800円 |
交通アクセス | 最寄り駅からの交通 JR 法隆寺駅 法隆寺行バス「法隆寺門前」下車すぐ 近鉄 筒井駅 王寺行バス「法隆寺前」下車 徒歩5分 |
駐車場 | 町営(普通車 500円、大型バス 2,800円) |
詳細 | 【バリアフリー情報】 スロープ:各所有 多目的トイレ:大宝蔵院出口近くに1ヶ所 車椅子の貸出:7台有(貸出場所:寺務所2台+西院伽藍入口5台) |
近くの神社・仏閣
近くの宿泊施設