イベント・体験
寺
【クラウドファンディングでご支援募集中】世界遺産法隆寺-1400年の歴史遺産を未来へー (法隆寺)
せかいいさんほうりゅうじー1400ねんのれきしいさんをみらいへー
推古15年(607)、聖徳太子によって創建された法隆寺。18万7千平方メートルの境内には、現存する世界最古の木造建築群と国宝39件・138点、重要文化財と附指定を含めると約3,000点もの仏教美術品が所蔵され、世界文化遺産に登録されています。
聖徳太子の和の心を現代に伝え、日本人なら誰もが知る法隆寺。そんな世界に誇る日本の宝を護るためには、表には現れない苦労があります。
法隆寺が国の補助を受けられるのは、国宝や重要文化財の修理の時などだけ。広範囲におよぶ通常の維持管理(境内全域の設備等の点検を含むメンテナンス、警備、宝物や建造物の日常の維持管理、樹木の管理、境内の営繕など)の費用は、参拝にお越しいただいた方々の拝観料で賄ってきました。
しかし新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、年間の拝観者数が激減。通常の維持管理費を、可能な部分は先延ばしにして約50%(※)にまで節減してきましたが、このままこの状況が続けば法隆寺を十分に護っていくことが危ぶまれます。
※当寺院調べ
そこで今回、クラウドファンディングを通じて皆さまからのご支援を募ることを決意いたしました。1400年の歴史遺産を護り、未来へとつなぐため、あたたかいご支援を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
<クラウドファンディングサイトページより>
開催情報
開催名 | 【クラウドファンディングでご支援募集中】世界遺産法隆寺-1400年の歴史遺産を未来へー https://readyfor.jp/projects/horyuji |
---|---|
法隆寺クラウドファンディング チラシ |
|
開催期間 |
2022年6月15日(水) ~ 2022年7月29日(金) この行事・イベントは終了しました。
このページは過去に開催された行事情報を表示しています。
|
お問合わせ先 | 0745-75-2555
(法隆寺寺務所)
|
ご支援方法 こちらのサイトにアクセスいただき、ご希望のご支援コースをお選びください。 お支払いは、クレジットカードまたは銀行振込となります。 ■インターネットでのお申し込みが難しい方へ 上記チラシの裏面にある申込書に必要事項をご記入の上、ご支援金を記載の銀行口座へお振込みください。 ※お振込みだけではご支援が正常に受理されません。必ず申込書もご提出下さい。 |
開催施設の基本情報
施設名 | 寺法隆寺 |
---|---|
所在地 | 〒636-0115 生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1 |
URL | http://www.horyuji.or.jp |
宗派 | 聖徳宗 |
拝観時間 | 8:00~17:00 ※11月4日~2月21日は16:30まで |
拝観料 | 個人 大人(中学生以上)…1,500円 小学生…750円 団体割引(30名以上) 大人…1,200円 大学生・高校生…1,050円 中学生…900円 小学生…600円 障害者割引 [個人] 大人(中学生以上)…750円 小学生…370円 [30名以上] 大人…600円 大学生・高校生…520円 中学生…450円 小学生…300円 ※介添え者は下記の通り同額になります。 障害者1名につき1名 車椅子1台につき2名 ※2025年4月1日(火)から拝観料等が改定されます※ 個人 大人・大学生 ・高校生…2,000円 中学生…1,700円 小学生…1,000円 団体割引(30名以上) 一般…1,600円 大学生・高校生…1,400円 中学生…1,200円 小学生…800円 |
交通アクセス | 最寄り駅からの交通 JR 法隆寺駅 法隆寺行バス「法隆寺門前」下車すぐ 近鉄 筒井駅 王寺行バス「法隆寺前」下車 徒歩5分 |
駐車場 | 町営(普通車 500円、大型バス 2,800円) |
詳細 | 【バリアフリー情報】 スロープ:各所有 多目的トイレ:大宝蔵院出口近くに1ヶ所 車椅子の貸出:7台有(貸出場所:寺務所2台+西院伽藍入口5台) |
近くの神社・仏閣
近くの宿泊施設