イベント・体験
美術館
企画展 未来につなぐ日本画展 ―松伯美術館公募展大賞受賞作家の現在いま― (公益財団法人 松伯美術館)
自然との共生の中で日本の風土、日本人の感性によって培われ、描き続けられてきた花鳥画。松伯美術館では開館時よりジャンルを花鳥画に限定した公募展「松伯美術館花鳥画展」を開催し、その世界が大切に未来へと受け継がれていくことを願って、これまで23回開催してまいりました。 また2016年からは、ジャンルを問わない「松伯日本画展」も隔年で開催し3回展まで開催いたしました。 ところが新型コロナ感染の収束が叶わず、諸事情で、残念ながら今年度も昨年に引き続き公募展開催は中止となってしまいました。
そこで、作家の育成という公募展の歩みを振り返る機会として、大賞受賞作家の作品をご紹介する展覧会を企画し、それぞれ与えられた展示壁面に、今現在のご自身の仕事を自由に発表していただくようお願いいたしました。 今後も松伯美術館は、今回のような現代日本画家の制作を応援し、その作品をご紹介する場としての展覧会開催も企画してまいります。
日本画にしかない花鳥画に深く取り組むことにより、日本画の独自性への理解を深めていただきたいという願いは変わらず発信し続けてまいります。 本展が、環境や価値観の変化による現代日本画の未来について問いかける貴重な機会となるよう願っています。 会期中、特別展示室では松園・松篁・淳之の作品もご覧いただけます。
出品点数:約40点(出品者数 20名)※上村三代の作品、素描を含む
<松伯美術館公式HPより>
開催情報
開催名 | 企画展 未来につなぐ日本画展 ―松伯美術館公募展大賞受賞作家の現在いま― https://www.kintetsu-g-hd.co.jp/culture/shohaku/exhibition/kouboten2022/ |
---|---|
未来につなぐ日本画展 チラシ |
|
開催期間 |
2022年2月11日(金) ~ 2022年3月13日(日) 10:00~17:00(受付は16:00まで) この行事・イベントは終了しました。
このページは過去に開催された行事情報を表示しています。
|
開催場所 | 松伯美術館 |
お問合わせ先 | 0742-41-6666
(松伯美術館)
|
開館時間 午前10時~午後5時(入館は午後4時まで) 休館日 月曜日 入館料 大人 410円 学生(高校生・大学生を含む)無料 |
開催施設の基本情報
施設名 | 美術館公益財団法人 松伯美術館 |
---|---|
所在地 | 〒631-0004 奈良市登美ヶ丘2-1-4 |
URL | http://www.kintetsu-g-hd.co.jp/culture/shohaku/ |
営業時間 | 10:00~17:00 (入館は16:00まで) |
休日 | 月曜日(祝日となるときは、次の平日) 年末年始、展示替期間、その他必要のある場合 |
料金 | 大人(高校生・大学生を含む) 820円 小学生・中学生410円 ※「特別展」開催時は別料金(要問い合わせ) 団体割引20名以上 1割引 |
交通アクセス | 最寄り駅からの交通 近鉄奈良線 学園前駅北口バスターミナル⑤⑥番のりばよりバスで約5分 大渕橋(松伯美術館前)下車、大渕橋を渡った右側 |
駐車場 | 11台(無料) ※駐車台数に限りがあるため、できるだけ「電車・バス」でお越しください。 ※満車時は係員の誘導に従ってください。 ※無理な待機や路上駐車は近隣のご迷惑になりますので、固くお断りします。 |
詳細 | 障害者施設 :有り 障がい者手帳のご提示ご本人と同伴者1名 2割引 奈良市ななまるカードのご提示5割引 ※「特別展」除く |
近くの公共観光施設
近くの宿泊施設