イベント・体験

奈良エリア 奈良市

美術館
特別企画展 文字の魅力・書の美 (公益財団法人 大和文華館)  

この行事・イベントは終了しました このページは過去に開催された行事情報を表示しています。
【公益財団法人 大和文華館 】のページから今後の行事をお探しください。

 文字は、思いを人に伝えたり、重要な事柄を後世に伝えたりするためになくてはならないものです。美しく書かれた文字、「書」は古くより鑑賞の対象ともなり、愛でられてきました。また、文字はしばしば絵とともに表され、より深い世界が表現されてきました。本展観では、文字の深い魅力に満ちた文書や書状、写経や写本、書の美しさを究めた墨蹟や古筆、そして文字と絵が麗しく協奏する作品を展示します。

 特集陳列では、桃山時代から江戸時代初期に活躍した書の名人で、寛永の三筆と呼ばれる近衛信尹、本阿弥光悦、松花堂昭乗の作品を展示します。腕をふるった鑑賞用の書や日常の顔をのぞかせる親しい人への書状には、寛永の三筆それぞれの特色があらわれています。特に鑑賞用の書には、書の個性を巧みに引き立てる装飾がなされた紙(料紙)が用いられており、料紙と書の見事なコラボレーションも見所です。

開催情報

開催名 特別企画展 文字の魅力・書の美
https://www.kintetsu-g-hd.co.jp/culture/yamato/exhibition/shonobi.html
開催期間 2020年11月20日(金) ~ 2020年12月25日(金)
午前10時~午後5時(入館は午後4時まで)

この行事・イベントは終了しました。 このページは過去に開催された行事情報を表示しています。
【公益財団法人 大和文華館 】のページから今後の行事をお探しください。

開催場所 大和文華館
お問合わせ先 0742-45-0544 (大和文華館)
一    般 630円
高校・大学生 420円
小学・中学生 無料
※20名以上の団体は相当料金の2割引で引率者1名無料
※「障がい者手帳」をお持ちの方とご同伴者1名2割引

見どころ

  • 日曜美術講座

    12月20日(日)14:00から/講堂
    「寛永の三筆の書と美意識」
    講師 学芸部係長 宮崎もも

  • 講座 美術の窓

    12月6日(日)14:00から/講堂
    連続講座「北斎 ―神の領域に至らん―」
    第4回「卍まんじ期-1834~1849」
    講師 館長 浅野 秀剛

  • スライドによる 展覧会解説

    毎週土曜日 14:00から/講堂
    大和文華館学芸員による解説