イベント・体験

奈良エリア 奈良市

博物館・資料館
シンポジウム「東大寺における音楽と儀礼」 (東大寺総合文化センター(東大寺ミュージアム))  

シンポジウム「東大寺における音楽と儀礼」(雅楽公演あり)
オープニング演奏:宮田まゆみ(笙独奏)
登壇者:
・ユキオ・リピット(ハーバード大学)「伎楽面:初期ヤマト王権における諸相」
・アビゲイル・マクベイン(エディンバラ大学)「東大寺大仏開眼会における渡来の音楽と舞踊」
・サミュエル・モース(アマースト大学)「実忠、十一面観音、および『お水取り』の始まり」
・ファビオ・ランベッリ(カリフォルニア大学サンタバーバラ校)「仏教における舞楽:大仏開眼会から今日まで」
・アキコ・ウォーリー(オレゴン大学)「再開眼:東大寺大仏開眼会を再創造する」
モデレーター:D. マックス・モーマン(バーナード大学、コロンビア大学)
演奏(管絃、伎楽、舞楽):天理大学雅楽部
※シンポジウムは英語ですが日英同時通訳が付きます