イベント・体験
山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア 天理市
博物館・資料館
開村1周年記念 レベッカ・ソルター展 (なら歴史芸術文化村)
なら歴史芸術文化村開村1周年を記念し、美術家のレベッカ・ソルターによる展覧会を開催します。イギリス出身・在住のソルターは、京都市立芸術大学大学院で2年間、その後も4年間に渡り日本で制作活動を行いました。東洋的な空間認識や素材の扱い方に大きく影響を受け、帰国後も継続的に来日してきました。また現在は、ロイヤル・アカデミー・オブ・アーツの理事長も務めています。
主な素材として使用する和紙や布などを立体物として捉えて墨を浸透させたり、細かい模様を繰り返し描くことで、平面でありながら、そこに空間や時間を内在させるような作品が特徴です。本展では、日本在住中に制作した初期の作品や、文化財修復にも使用される「宇陀紙」を使った新作展示します。
<公式サイトより>
開催情報
開催名 | 開村1周年記念 レベッカ・ソルター展 https://www3.pref.nara.jp/bunkamura/item/2255.htm#itemid2255 |
---|---|
開催期間 |
2023年3月21日(火) ~ 2023年4月16日(日) 9:00~17:00 ※休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日) この行事・イベントは終了しました。
このページは過去に開催された行事情報を表示しています。
|
開催場所 | 文化財修復・展示棟地下1階、芸術文化体験棟スタジオ304 |
お問合わせ先 | 0743-86-4420
|
料金 | 無料 |
■開村1周年記念シンポジウム vol.2 「アート教育の可能性をさぐる」 多摩美術大学学長・建畠晢氏を迎え、シンポジウムを開催します。 本展覧会についてのお話と、アート教育の可能性について語り合います。 日時|4月8日(土)13:30~ 会場|天理大学天理図書館 講堂 *要事前申込。詳細はこちら |
|
【主催】なら歴史芸術文化村(令和4年度文化庁 文化芸術創造拠点形成事業) |
開催施設の基本情報
施設名 | 博物館・資料館なら歴史芸術文化村 |
---|---|
所在地 | 〒630-8501 奈良県天理市杣之内町437-3 |
URL | https://www3.pref.nara.jp/bunkamura/ |
交通アクセス | ■お車でお越しの方 【名阪国道天理東IC】より南へ3㎞ ■電車でお越しの方 JR・近鉄「天理駅」より直行デマンドシャトル運行(有料) 詳細はこちら https://travel.willer.co.jp/maas/mobi/nara/?mid=1467 または奈良交通バス(桜井駅北口行き)「勾田(まがた)」下車徒歩15分 |
近くの公共観光施設
近くの宿泊施設