10/
21
(金)
12:15〜
県民サロンコンサート
「透き通る歌声と温かいギターの世界」
●会場/奈良県庁(県民ホール)●入場料/無料●主催/奈良県●お問い合せ先/文化国際課 0742-27-8478●関西を中心に活動を展開している、女性ボーカル(キーボード)とギターのユニットグループ「feel my way」によるコンサート。
30
(日)
15:00〜
松本真理子 ファミリーコンサート’05
〜プロ活動35周年記念・夢は限りなく〜
●会場/やまと郡山城ホール(大ホール)●入場料/3,000円●主催/やまと郡山城ホール●お問い合せ先/0743-54-8000●マリンバ奏者松本真理子がサヌカイト(石琴)を再び演奏します。また“テトラ”をゲストに迎え師弟共演を華やかに展開します。
22
(土)
11:00〜
奈良県三曲協会 第18回箏曲尺八定期演奏会
●会場/やまと郡山城ホール(大ホール)●入場料/2,000円●主催/奈良県三曲協会●お問い合せ先/松村 0742-23-6930●日本固有の音楽、箏、三絃、尺八による三曲合奏、尺八曲の演奏。美しい舞台が展開され、新しい邦楽に出会えます。
30
(日)
18:30〜
第250回橿の木コンサート
●会場/橿原市婦人青少年会館4F●入場料/無料●主催/橿原音楽協会●お問い合せ先/谷本 0744-23-3454●演奏者や楽器を間近に見ながら音楽を楽しんでいただける気軽な雰囲気のサロンコンサートです。
22
(土)
13:30〜
山の辺ゴスペルフェスティバル
●会場/天理駅前イベント広場●入場料/無料●主催/天理クリスチャンセンター●お問い合せ先/柴原 0743-62-4068●熱くハートフルに、山の辺の地にゴスペルが響く!一般から、出演グループ、及び合同クワイヤへの個人参加者を募集します。
11/
3
(祝)
14:00〜
女声合唱団「彩」第2回演奏会
●会場/やまと郡山城ホール(大ホール)●入場料/無料(要整理券)●主催/女声合唱団「彩」●お問い合せ先/内海 0742-34-5933●美しいハーモニーを追い求めて16年。数多くの楽曲や人との出会いによって積み上げた成果を彩り豊かな演奏会でお楽しみ下さい。
22
(土)
14:00〜
第2回奈良県庁合唱団定期演奏会
●会場/奈良市北部会館(市民文化ホール)●入場料/無料●主催/奈良県庁合唱団●お問い合せ先/久保田 0744-22-8613●トリは、恒例の“組曲大和路シンフォニー?悠久のやまと?”“時空の翼”時越え、空を深め翼は輝いた。ソプラノが響き渡ります。
3
(祝)
14:30〜
あんさんぶる偶コンサートvol.2
●会場/やまと郡山城ホール(小ホール)●入場料/2,000円●主催/あんさんぶる偶●お問い合せ先/谷垣 0745-32-5619●箏、尺八など日本の楽器の美しい音色や、中国古箏、琵琶、日本の打楽器をバックにした語りで楽しんでいただけるコンサートです。
22
(土)
14:00〜
奈良フィルサロンコンサート・音楽の土曜日
●会場/やまと郡山城ホール(レセプションホール)●入場料/2,500円●主催/奈良フィルハーモニー管弦楽団●お問い合せ先/全 0743-57-2235●お茶とケーキ付きの楽しいコンサートです。是非一度サロンコンサートにお越し下さい。きっと満足していただけます。
5
(土)
18:00〜
奈良県立医科大学室内管弦楽団
第30回定期演奏会
●会場/奈良県橿原文化会館(大ホール)●入場料/無料●主催/奈良県立医科大学室内管弦楽団●お問い合せ先/吉原 090-3899-2021●第30回目を迎える今年は、ベートーベンの交響曲第7番やモーツァルトのピアノ協奏曲21番など、華やかで賑やかな演奏会です。
23
(日)
14:00〜
プロムナードコンサート
●会場/やまと郡山城ホール(小ホール)●入場料/無料(要整理券)●主催/大和郡山市音楽芸術協会●お問い合せ先/山中 0743-52-5611●当協会員とアンサンブルを体験したり、楽器を演奏したり、クラシック音楽を身近に楽しんでいただきたいと思います。
6
(日)
10:30〜
学校音楽祭
●会場/奈良県橿原文化会館●入場料/無料●主催/全日本音楽教育研究会奈良県支部●お問い合せ先/田仲 0745-78-1414●奈良県内の小学生・中学生・高校生・大学生が一堂に集まる県内唯一の音楽の祭典。独唱、合唱、独奏、合奏等、聴き所が一杯です。
23
(日)
14:00〜
天理教校学園高校雅楽部
定期公演 秋雅楽祭(あきのうたまつり)168
●会場/天理市民会館●入場料/無料●主催/天理教校学園高校雅楽部●お問い合せ先/木村 0743-63-0562●私たちの雅楽を聴いてくだされば、きっと心の落ち着きを取り戻していただけます。落ち着いた心で、秋を感じて下さい。
6
(日)
13:00〜
第24回「大和高田市コーラスのつどい」
●会場/大和高田さざんかホール(大ホール)●入場料/無料●主催/大和高田市コーラスのつどい●お問い合せ先/當麻 0745-23-2436●回を重ねるごとに出演団体も増え合唱を通して心豊かに生きる喜びを持ち、また、人と人との連帯感を深められる催しと自負して居ります。
25
(火)
16:00〜
天理教校学園高校雅楽部
定期公演 秋雅楽祭(あきのうたまつり)168
●会場/天理教校学園高校(講堂)●入場料/無料●主催/天理教校学園高校雅楽部●お問い合せ先/木村 0743-63-0562●私たちの雅楽を聴いてくだされば、きっと心の落ち着きを取り戻していただけます。落ち着いた心で、秋を感じて下さい。
6
(日)
14:00〜
新井伴典ギターリサイタル
●会場/奈良県文化会館(小ホール)●入場料/2,500円●主催/奈良労音●お問い合せ先/鉢上 0742-26-1415●確かな実力、堅実な活躍の新井伴典ギターリサイタル。今年で第4回目になります。今年CDを発売してこれから波に乗る実力派。
25
(火)
18:30〜
26
(水)
18:30〜
天理大学雅楽部 第37回天理公演
●会場/天理市民会館●入場料/1,500円●主催/天理大学雅楽部●お問い合せ先/0743-63-4945●今年で37回を数える天理公演。今回は源氏物語の「乙女の巻」を取り上げます。源氏物語の世界を雅楽を通じて思い描いて下さい。
6
(日)
14:00〜
“A−Winds19”2005年秋の演奏会
●会場/やまと郡山城ホール(大ホール)●入場料/無料(要整理券)●主催/A?Winds奈良アマチュアウィンドオーケストラ●お問い合せ先/平井 0742-46-3033●『実行委員長のわがまま連続企画 団員指揮者が替わればどんな演奏? リメイク特集その2』と題して4曲をお届けします。
27
(木)
13:30〜
奏でよ マンドリン!
●会場/やまと郡山城ホール●入場料/無料●主催/アンサンブル・マーレ●お問い合せ先/荒井 0743-53-5553●親しみのあるポピュラーからクラシック、マンドリンオリジナル曲まで、皆様をマンドリンのふるさとイタリアへ誘います。
10
(木)
13:30〜
第9回カナデル・リコーダーコンサート
●会場/奈良県婦人会館●入場料/無料●主催/リコーダー・アンサンブル・カナデル●お問い合せ先/田中 0742-47-7681●主婦中心に公民館で自主グループ活動をしています。毎年この時期に演奏会を行い、リコーダーの魅力を広めたいと思っています。
28
(金)
13:00〜
第24回奈良市文化祭
奈良市ママさんコーラスフェスティバル
●会場/なら100年会館(中ホール)●入場料/無料●主催/奈良市●お問い合せ先/文化振興課 0742-34-1111●奈良市ママさんコーラス協議会との共催でコーラスフェスティバルを開催します。
11
(金)
19:00〜
3本のリコーダーとヴィオラ・ダ・ガンバ、オルガンによる「風の音楽」
●会場/秋篠音楽堂●入場料/3,000円●主催/音楽の散歩道●お問い合せ先/e田 0742-46-5404●風で音を創るリコーダーの合奏を中心にバロック音楽を演奏します。響きの良いホールで自然な音色を楽しんでいただけると思います。
29
(土)
13:00〜
第17回奈良ギター合奏団定期演奏会
●会場/奈良市ならまちセンター●入場料/無料●主催/奈良ギター合奏団●お問い合せ先/山岡 0743-79-5964●曲目(クラシック合奏)スラブ舞曲4番・7番、ハンガリア舞曲他。(ポピュラー合奏)碧空、クマーナ、エスパニア・カーニ、他。
12
(土)
10:00〜
13
(日)
10:00〜
第24回奈良市文化祭
市民文化フェスティバル
●会場/なら100年会館(大ホール)●入場料/無料●主催/奈良市●お問い合せ先/文化振興課 0742-34-1111●市民の皆さんが、舞踊、民謡、演芸、コーラスなど日頃練習された芸能の成果を発表する場を提供するとともに、その発表を鑑賞していただきます。
30
(日)
13:00〜
第11回演奏会 地歌の宴
●会場/大和郡山市立三の丸会館(3F小ホール)●入場料/無料●主催/芸能文化を伝承する会●お問い合せ先/菊喜治 0743-52-9885●上方舞と琴・三味線・尺八の日本の伝統芸能に身近に触れ、秋の一時、ゆったりと日本の音で楽しんで下さい。
12
(土)
13:30〜
大和の秋の音楽会〜盲導犬と共に〜
●会場/奈良キリスト教会(聖公会)●入場料/1,500円●主催/関西盲導犬協会ユーザーの会「つつじの会」●お問い合せ先/岡田 0742-44-3500●ソプラノ岡田由美子・パイプオルガン佐分利みどり、足踏みオルガンの響き。詩人西條八十の愛した教会で盲導犬と楽しむコンサート。
30
(日)
13:00〜
朋の会コンサートシリーズvol.14
山口朋子 絲の詩5
●会場/奈良市北部会館(市民文化ホール)●入場料/500円●主催/山口朋子●お問い合せ先/山口 0742-72-0555●箏・三絃・尺八による演奏会です。古典の名曲から現代曲まで、幅広い選曲で、邦楽を親しみ易いものと感じとっていただきたいです。
12
(土)
14:00〜
第9回ピエーナコンサート
●会場/天理市民会館●入場料/無料(要整理券)●主催/天理市教育委員会●お問い合せ先/天理市文化センター 0743-63-5779●結成10年目になるピエーナ合唱団は、新団員も加わり、さらにまとまりあるハーモニーをお届けします。
30
(日)
14:00〜
天理大学雅楽部 第37回天理公演
●会場/天理市民会館●入場料/1,500円●主催/天理大学雅楽部●お問い合せ先/0743-63-4945●今年で37回を数える天理公演。今回は源氏物語の「乙女の巻」を取り上げます。源氏物語の世界を雅楽を通じて思い描いて下さい。
12
(土)
14:00〜18:00〜
ペガサス歌謡フェスティバル
●会場/上牧町文化センター(ペガサスホール)●入場料/5,500円●主催/上牧町●お問い合せ先/上牧町文化センター 0745-78-9900●デビュー25周年三門忠司、デビュー10周年水森かおりによる魅力満載のステージ。ほか出演者多数。
30
(日)
14:30〜
〜Wonderful World〜
ピアノ・ヴァイオリンDuoコンサート
●会場/いかるがホール(小ホール)●入場料/2,000円●主催/(財)斑鳩町文化振興財団●お問い合せ先/0745-75-7743●ヴァイオリンに安谷屋里美、ピアノに加藤真矢子の若い二人を迎えてのDuoコンサートです。
12
(土)
18:00〜
ヴォーチェ・ベラ声楽コンサート
●会場/生駒市コミュニティセンター●入場料/無料(要整理券)●主催/ヴォーチェ・ベラ●お問い合せ先/山下 0743-73-2312●音大卒又は素質のある人で、声楽家を志す人達のコンサートです。イタリアの発声法を取得した歌声を目指しています。