検索結果:47件中1~20件を表示中 人気の高い順 / 五十音順
奈良県五條市五條
吉野郡吉野町吉野山
吉野山は、大峰連山北端約8kmにわたる尾根で桜の名所として有名。谷や尾根を埋める...
吉野郡上北山村小橡660-1
奈良県と三重県の境、日出ヶ岳(1,695m)を最高峰とする台地状の山地。日本一といわ...
吉野郡天川村北角
エメラルドグリーンに輝く神秘的な淵。大小様々な滝と巨岩を縫い底まで透けて見え...
吉野郡 川上村東川中井
自然の渓流をそのまま活かした釣り場で、1年を通してアマゴとマスの釣り、つかみ取...
吉野郡川上村西河
高さ約50mの水量豊かな滝。雄略天皇を虻(アブ)から救った蜻蛉(トンボ)伝説か...
吉野郡川上村柏木
修験道の開祖「役行者」が1300年前に発見したと伝わる鍾乳洞です。鍾乳洞の中は約...
日本百名山でも有名な大峯山は、山上ヶ岳から南の弥山[1895m]・八経ヶ岳[1915m]を...
吉野郡吉野町平尾
周囲32km、広さ150haの灌漑用ダム。1963(昭和38)年に津風呂湖をせきとめて造られま...
吉野郡十津川村山手谷
晴天の日には遠く熊野の沖が望める標高1076.4mの山。山頂付近までは車で行くことが...
吉野郡下市町広橋
広橋梅林は月ヶ瀬、賀名生とならぶ奈良県三大梅林の一つ。2月下旬から咲初め、3月...
吉野郡十津川村大字小川112
21世紀の森には、約120種類1万本の世界のシャクナゲを集めた「世界の森」があり、4...
吉野郡上北山村西原
深山幽谷の只中を走る国道309号※通称、行者還林道沿いから臨むナメゴ谷は、山肌は...
吉野郡東吉野村平野
美しいピラミッド型をした高見山(1,249m)は、春のアセビやコアジサイ、秋の紅葉な...
吉野郡野迫川村平51
野迫川は、平清盛の孫である平維盛が熊野・吉野の山中をさまよい歩き、最期を遂げた...
吉野郡川上村井光
高さ約50m、2段になって水が勢いよく流れ落ちます。冬季の冷え込みによっては、見...
奈良県吉野郡野迫川村上
野迫川村にある高野辻休憩所は雲海スポットとして有名な場所。こちらの雲海スポッ...
奈良県吉野郡十津川村神下405
瀞峡は和歌山県、三重県、奈良県の3県にまたがる北山川の渓谷で、上流から奥瀞、...
吉野郡吉野町飯貝718
大台ケ原から発し、深い渕や早瀬とさまを変えながら町を流れる清流。姿も味もよい...
川上村西河
春には、ソメイヨシノ、枝垂桜、八重桜などが美しく咲き乱れます。夏は子供達が川...