イベント・体験
山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア 桜井市
神社
第20回 三輪山まほろば短歌賞 作品募集 (大神神社)
だい20かい「みわさんまほろばたんかしょう」さくひんだいぼしゅう
神代の昔から、大物主大神の鎮まります神体山として崇められてきた大和の神奈備・三輪山。記紀万葉の時代にも歌枕として数多く詠まれてきました。麓には歌垣の里として有名な日本最古の市「海石榴市(つばいち)」があり、人の往来が盛んであった三輪山周辺を中心に和歌は各地へ発展していったといわれています。まさに三輪山麓一帯は「万葉のふるさと」であります。そこで大神神社では、ご神前に奉献する短歌を広く募ると共に、日本文化の精髄である和歌のさらなる発展に寄与するべく、平成16年に大神神社献詠会を発足し「三輪山まほろば短歌賞」を設立。以来毎年11月3日の文化の日に「献詠祭」を斎行し、入選作品を披講申し上げております。 是非この機会に皆様も万葉人にあやかり奮ってご応募下さい。
(大神神社ホームページより)
(第20回) 募集要項はこちら
開催情報
開催名 | 第20回 三輪山まほろば短歌賞 作品募集 https://oomiwa.or.jp/topics/topics_mahoroba/ |
---|---|
第20回 三輪山まほろば短歌賞募集要項 チラシ |
|
開催期間 |
2023年4月1日(土) ~ 2023年9月5日(火) ※募集締切日 一 般 の 部:令和4年9月1日(必着) 高校生以下の部:令和4年9月5日(必着) この行事・イベントは終了しました。
このページは過去に開催された行事情報を表示しています。
|
開催場所 | 大神神社 |
お問合わせ先 | 0744-42-6633(9~17時)
(大神神社広報課献詠係)
|
料金 | 高校生以下の部は無料、但し1人2首まで。 一般の部は2首まで1000円、1首増えるごとに500円追加。 |
申込みについて | 詳しくは募集要項のPDFをご覧ください |
開催施設の基本情報
施設名 | 神社大神神社 |
---|---|
所在地 | 〒633-8538 桜井市三輪1422 |
URL | https://oomiwa.or.jp/ |
拝観料 | 無料 ※宝物収蔵庫は有料(大人300円 高校生以下100円) |
交通アクセス | 最寄り駅からの交通 JR 三輪駅より 徒歩約5分 |
駐車場 | 駐車場はJR踏切より西側の参拝者無料駐車場をご利用ください。 普通車590台(通常無料、正月特別期間 1月1日~1月5日は有料) バス駐車場有(要問い合わせ) |
詳細 | バリアフリー情報:無し |
近くの神社・仏閣
近くの宿泊施設