イベント・体験

山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア 桜井市

神社
第37回三輪素麺感謝祭 (大神神社) だい37かいみわそうめんかんしゃさい

この行事・イベントは終了しました このページは過去に開催された行事情報を表示しています。
【大神神社 】のページから今後の行事をお探しください。

奈良時代、大神神社の神主家の大神朝臣穀主が三輪の大神のお告げによって素麺の原型を保存食として作り、人々を飢饉から救ったという伝承があり、三輪の素麺作りの家々では今なお変わらぬ恵みを授けて下さる三輪の大神を素麺の祖神として崇められています。
現代では夏の風物詩となった素麺。
夏の販売も終了した8月下旬に毎年、奈良県三輪素麺工業協同組合と奈良県三輪素麺販売協議会の関係者が参拝、夏の販売を感謝して「三輪素麺感謝祭」が行われます。

※本年は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、神事後の素麺音頭保存会による「三輪素麺掛け唄」及び「三輪そうめん音頭」の踊りの奉納は中止となります。
 

開催情報

開催名 第37回三輪素麺感謝祭
http://oomiwa.or.jp/
開催期間 2021年8月27日(金)
11:00~

この行事・イベントは終了しました。 このページは過去に開催された行事情報を表示しています。
【大神神社 】のページから今後の行事をお探しください。

開催場所 大神神社
お問合わせ先 0744-42-6633 (大神神社)