イベント・体験
奈良エリア 奈良市
寺
十三詣り (弘仁寺)
じゅうさんまいり
十三詣りは、十三歳 (数え年の十三歳・・・現在の年の数え方では十二歳)の厄を払い、 知恵を授けていただけるように虚空蔵菩薩にお参りをする行事です。
古くは虚空蔵菩薩の縁日である旧暦の3月13日(現在の4月13日)におこなわれるのが一般的でした。
虚空蔵菩薩とは広大な宇宙のような無限の智恵と慈悲を持った菩薩であり、参拝する事で智恵や知識、記憶といった面での利益が あるといわれております。
この時期にはツツジや桜が満開になり、多くの参詣者でにぎわいます。
開催施設の基本情報
施設名 | 寺弘仁寺 |
---|---|
所在地 | 〒630-8412 奈良市虚空蔵町46 |
URL | http://www.kouninji.org/ |
宗派 | 高野山真言宗 |
拝観時間 | 09:00~17:00 |
休日 | 無し |
拝観料 | 入山料…200円 本堂拝観料…400円 |
交通アクセス | 最寄り駅からの交通 JR・近鉄奈良駅から バス「下山町」下車乗り換え、 コミュニティバス「高樋町」下車 徒歩約5分 |
駐車場 | 普通車30台程度 参道入り口から、本堂までは徒歩で5分程度です。 |
近くの神社・仏閣
近くの宿泊施設