
イベント・体験
小野小町忌 (帯解寺)
おののこまちき

小野小町を偲び、参拝する人々が「心の美人」となって幸せに生きられるよう営まれる法要です。
江戸初期刊行の『南都名所集』の中、帯解寺境内に「小町の宮」が描かれ、小町がたびたび帯解寺に参詣していたとの縁から毎年法要が営まれています。
法要後の坂本流「七小町の舞」は、小町の一生を舞で表現したもの。艶やかな着物も要注目。
参加者には粗品が進呈されます。
開催情報
開催名 | 小野小町忌 |
---|---|
開催期間 |
2023年4月23日(日) 14:00~ |
開催場所 | 小野小町宮御宝前 |
お問合わせ先 | 0742-61-3861
(帯解寺)
|
見どころ
開催施設の基本情報
施設名 | 寺帯解寺 |
---|---|
所在地 | 〒630-8444 奈良市今市町734 |
TEL/FAX | 0742-61-3861 / 0742-63-0825 |
URL | http://www.obitokedera.or.jp/ |
宗派 | 華厳宗 |
拝観時間 | 09:00~16:00 ご祈祷受付 8:30~16:30 |
拝観料 | 500円 (※春と秋の秘仏公開期間中は600円) |
交通アクセス | 最寄り駅からの交通 JR 万葉まほろば線 「帯解駅」下車 北へ 徒歩5分 近鉄 奈良駅 奈良交通バス天理行き「下山」下車 西へ 徒歩10分 |
駐車場 | 有(50~70台)、バス2台 普通車 無料、バス 無料 |
詳細 | ※ご参詣の皆様への重要なお知らせ(2022/7/1更新) 今般の新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、ご参拝の方のご安全のため、引き続き、7月、8月の戌の日(7/8、7/20、8/1、8/13、8/25)に限り、待合室および本堂へお入りいただくのは、妊婦様(ご本人)(妊婦様(ご本人)不在の場合は代理人1名様)と同伴者1名様に限らせていただきます。 尚、戌の日以外の日は、基本的に皆さまでお入りいただけます。 |
近くの神社・仏閣
近くの宿泊施設