イベント・体験

奈良エリア 奈良市


中興忌梵網会・うちわまき (唐招提寺) ちゅうこうきぼんもうえ・うちわまき

この行事・イベントは終了しました このページは過去に開催された行事情報を表示しています。
【唐招提寺 】のページから今後の行事をお探しください。

鎌倉時代の中興の高僧、覚盛上人が、坐禅中に蚊にさされているのを見かねて弟子僧がたたこうとしたところ、上人は、「不殺生を守りなさい、自分の血を与えるのも菩薩行である」と言ったと伝えられています。その徳をたたえ、蚊を追い払うためうちわを供えるようになったのがうちわまきの始まりです。
数百本といううちわが参拝者にまかれますが、うちわを授かることは、病魔退散や魔除けのご利益があるといわれています。
※うちわまきに参加するには参加券が必要。
※うちわの抽選券は、当日9:00~14:30に境内で参拝者全員に配布されます。(抽選結果発表は15:00)。

開催情報

開催名 中興忌梵網会・うちわまき
開催期間 2025年5月19日(月)
15:00~

この行事・イベントは終了しました。 このページは過去に開催された行事情報を表示しています。
【唐招提寺 】のページから今後の行事をお探しください。

開催場所 唐招提寺
お問合わせ先 0742-33-7900
  9:00~ うちわまき参加券配布開始(先着300名)
13:00~ 中興忌梵網会(講堂)
15:00~ うちわまき法会(舎利殿(鼓楼))
※うちわまきに参加する場合は参加券が必要です。
※安全のため年齢制限あり(20~60歳の健康な方に限る)